タイトル | 企業年金改革 |
---|---|
タイトルヨミ | キギョウ/ネンキン/カイカク |
サブタイトル | 公私の役割分担をめぐって |
サブタイトルヨミ | コウシ/ノ/ヤクワリ/ブンタン/オ/メグッテ |
著者 | OECD‖編 |
著者ヨミ | ケイザイ/キョウリョク/カイハツ/キコウ |
著者 | 厚生年金基金連合会‖訳 |
著者ヨミ | コウセイ/ネンキン/キキン/レンゴウカイ |
出版者 | 東洋経済新報社 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 1997.5 |
ページ数等 | 216p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥2800 |
原タイトル | 原タイトル:Private pensions and public policy |
累積注記 | 監修:船後正道 |
内容紹介 | 本格化する高齢化と進展する少子化の時代に、企業年金制度はどう再構築されるべきか。年金制度に関する公私の役割分担、企業年金に対する政府規制のあり方、公共的視点に立った企業年金分析など多岐にわたる内容。 |
件名 | 企業年金 |
件名ヨミ | キギョウ/ネンキン |
ジャンル名 | 福祉・厚生(40) |
ジャンル名詳細 | 年金(140060030000) |
ジャンル名詳細 | 人事・労務管理(090020020060) |
NDC9版 | 366.46 |
NDC10版 | 366.46 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 公的年金と私的年金の役割分担の変化 p3-24 |
---|---|
責任表示 | エリザベス・ダスキン‖著 (ダスキン,エリザベス) |
タイトル | OECD諸国の私的年金制度の相似点と相異点 p25-40 |
責任表示 | レスリー・ハンナ‖著 (ハンナ,レスリ) |
タイトル | 私的年金の公平性 p41-62 |
責任表示 | ピエール・ペスティオー‖著 (ペステイオー,ピエール) |
タイトル | 私的年金の適正性 p63-78 |
責任表示 | ハワード・ヤング‖著 (ヤング,ハワード) |
タイトル | 私的年金と税制 p79-98 |
責任表示 | アンドリュー・ディルノット‖著 (デイルノツト,アンドリユー) |
タイトル | 企業年金に対する規制 p99-126 |
責任表示 | ナンシー・アルトマン‖著 (アルトマン,ナンシー) |
タイトル | 企業年金の安全性 p127-152 |
責任表示 | ジャン・フリンス‖著 (フリンス,ジヤン) |
責任表示 | カレル・ペーテルセン‖著 (ペーテルセン,カレル) |
タイトル | 企業年金の経済効果 p153-180 |
責任表示 | ジェームス・E・ペサンド‖著 (ペサンド,ジエームス E.) |
タイトル | 年金の経済的・政治的側面 p181-190 |
責任表示 | ヘンリー・J・アーロン‖著 (アーロン,ヘンリー J.) |
タイトル | 諸外国の決断と日本の選択 p191-214 |
責任表示 | 吉原/健二‖著 (ヨシハラ,ケンジ) |