| タイトル | イーディス・ウォートンの世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イーディス/ウォートン/ノ/セカイ |
| 著者 | 別府/恵子‖編著 |
| 著者ヨミ | ベップ,ケイコ |
| 著者紹介 | 1936年生まれ。神戸女学院大学文学部教授。 |
| 出版者 | 鷹書房弓プレス |
| 出版者ヨミ | タカ/ショボウ/ユミ/プレス |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 1997.2 |
| ページ数等 | 238,4p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥2427 |
| 書誌・年譜・年表 | イーディス・ウォートン書誌 田中栄子作成:p201〜215 |
| 内容紹介 | ニューヨークの上流社会に生まれ、欧米を自由に往来しパリで亡くなった女流作家ウォートン。恐ろしいほどに良心的で、上品という彼女の今日性を、最新の批評動向と映像媒体の視点から考察する。 |
| 個人件名 | Wharton,Edith Newbold |
| 個人件名ヨミ | ホウォートン,イーディス・ニューボールド |
| ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
| ジャンル名詳細 | 英米(010050030020) |
| NDC9版 | 930.278 |
| NDC10版 | 930.278 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| タイトル | ウォートン研究の動向 p7-20 |
|---|---|
| 責任表示 | 別府/恵子‖著 (ベツプ,ケイコ) |
| タイトル | 略伝‐作家ウォートンの軌跡 p21-38 |
| 責任表示 | 辻本/庸子‖著 (ツジモト,ヨウコ) |
| タイトル | 旅行記‐文学の世界の旅行者 p39-58 |
| 責任表示 | 石井/光子‖著 (イシイ,ミツコ) |
| タイトル | ウォートンと映画、テレビ小史 p59-80 |
| 責任表示 | スコット・マーシャル‖著 (マーシヤル,スコツト) |
| 責任表示 | 辻本/庸子‖訳 (ツジモト,ヨウコ) |
| タイトル | 社会記号論としての『歓楽の家』 p81-98 |
| 責任表示 | キャサリン・ブローデリック‖著 (ブローデリツク,キヤサリン) |
| 責任表示 | 石井/光子‖訳 (イシイ,ミツコ) |
| タイトル | 『イーサン・フロム』と『夏』 p99-124 |
| 責任表示 | 渡辺/和子‖著 (ワタナベ,カズコ) |
| タイトル | お国の風習 p125-144 |
| 責任表示 | 難波江/仁美‖著 (ナバエ,ヒトミ) |
| タイトル | 『マルヌの戦場』と『戦場の息子』 p145-164 |
| 責任表示 | 別府/恵子‖著 (ベツプ,ケイコ) |
| タイトル | エイジ・オブ・イノセンス p165-182 |
| 責任表示 | 田中/栄子‖著 (タナカ,エイコ) |
| タイトル | 『母の償い』と『子どもたち』 p183-200 |
| 責任表示 | 別府/恵子‖著 (ベツプ,ケイコ) |