| タイトル | 与謝蕪村 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨサ/ブソン |
| 著者 | 谷地/快一‖編 |
| 著者ヨミ | タニチ,ヨシカズ |
| シリーズ | 江戸人物読本 |
| シリーズヨミ | エド/ジンブツ/ドクホン |
| シリーズ巻次 | 3 |
| シリーズ巻次ヨミ | 3 |
| 出版者 | ぺりかん社 |
| 出版者ヨミ | ペリカンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 1990.10 |
| ページ数等 | 209p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥2136 |
| 内容注記 | 内容:<座談会>蕪村研究の問題点 田中善信ほか座談. 蕪村と江戸俳壇 清登典子著. 『其雪影』から『あけ烏』へ 中野沙恵著. 地方系春帖と蕪村一派 田中道雄著. 「北寿老仙をいたむ」の解釈ほか 村松友次著. 蕪村反転の法 藤田真一著. 蕪村における『徒然草』受容の考察 谷地快一著. 蕪村と漢詩壇 日野竜夫著. 蕪村と暁台 満田達夫著. 蕪村の絵画 西本周子著 |
| 書誌・年譜・年表 | 蕪村関係主要俳書解題:p186〜192 与謝蕪村略年譜:p193〜196 文献:p197〜207 |
| 個人件名 | 与謝/蕪村 |
| 個人件名ヨミ | ヨサ,ブソン |
| ジャンル名詳細 | 俳句(010030030000) |
| ジャンル名詳細 | 日本(010050010000) |
| ジャンル名詳細 | 日本(050010010000) |
| NDC9版 | 911.34 |
| NDC10版 | 911.34 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| タイトル | 蕪村研究の問題点 p5-26 |
|---|---|
| 責任表示 | 田中/善信‖ほか座談 (タナカ,ヨシノブ) |
| タイトル | 蕪村と江戸俳壇 p27-45 |
| 責任表示 | 清登/典子‖著 (キヨト,ノリコ) |
| タイトル | 『其雪影』から『あけ烏』へ p46-57 |
| 責任表示 | 中野/沙惠‖著 (ナカノ,サエ) |
| タイトル | 地方系春帖と蕪村一派 p58-77 |
| 責任表示 | 田中/道雄‖著 (タナカ,ミチオ) |
| タイトル | 「北寿老仙をいたむ」の解釈ほか p78-88 |
| 責任表示 | 村松/友次‖著 (ムラマツ,トモツグ) |
| タイトル | 蕪村反転の法 p89-104 |
| 責任表示 | 藤田/真一‖著 (フジタ,シンイチ) |
| タイトル | 蕪村における『徒然草』受容の考察 p105-134 |
| 責任表示 | 谷地/快一‖著 (タニチ,ヨシカズ) |
| タイトル | 蕪村と漢詩壇 p135-153 |
| 責任表示 | 日野/竜夫‖著 (ヒノ,タツオ) |
| タイトル | 蕪村と暁台 p154-172 |
| 責任表示 | 満田/達夫‖著 (ミツタ,タツオ) |
| タイトル | 蕪村の絵画 p173-185 |
| 責任表示 | 西本/周子‖著 (ニシモト,シュウコ) |