| タイトル | 齋藤孝のイッキによめる!音読名作選 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | サイトウ/タカシ/ノ/イッキ/ニ/ヨメル/オンドク/メイサクセン | 
| 巻次 | 小学3年生 | 
| 著者 | 齋藤/孝‖編 | 
| 著者ヨミ | サイトウ,タカシ | 
| 著者紹介 | 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「身体感覚を取り戻す」など。 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 2008.7 | 
| ページ数等 | 127p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 価格 | ¥1000 | 
| ISBN | 978-4-06-214826-9 | 
| 内容紹介 | 音読の第一人者・齋藤孝が、小学3年生のために編集した音読本。「銀河鉄道の夜」「三銃士」「マクベス」など古今東西の名作から名言・名場面を抜粋。声に出して読むだけで、日本語のリズムが身につく。 | 
| 児童内容紹介 | 音読にはコツがある!物語のいちばんのよさは、自分のなかにいろんな登場人物が住みついて、それが心を豊(ゆた)かにしてくれることなんだ。「老人と海」「飛ぶ教室」「モモ」など、大人が読んでもおもしろいもの、子ども向けではないけれどおもしろい作品をえらんで初級・中級・上級にわけてしょうかい。 | 
| 件名 | 小説-小説集 | 
| 件名ヨミ | ショウセツ-ショウセツシュウ | 
| ジャンル名 | 児童よみもの(98) | 
| ジャンル名詳細 | ユーモア・落語・わらい話(220020060000) | 
| ジャンル名詳細 | 童話集(220020070000) | 
| ジャンル名詳細 | 外国の作品(220020100000) | 
| ジャンル名詳細 | 児童文学全集(220080000000) | 
| 別置記号 | 児童図書(K) | 
| NDC9版 | 908.3 | 
| NDC10版 | 908.3 | 
| 利用対象 | 小学3~4年生(B3) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 全集(C) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| タイトル | 銀河鉄道の夜 p8-13 | 
|---|---|
| 責任表示 | 宮沢/賢治‖著 (ミヤザワ,ケンジ) | 
| タイトル | 十五少年漂流記 p14-19 | 
| 責任表示 | ジュール・ベルヌ‖作 (ヴェルヌ,ジュール) | 
| 責任表示 | 那須/辰造‖訳 (ナス,タツゾウ) | 
| タイトル | 老人と海 p20-23 | 
| 責任表示 | アーネスト・ヘミングウェイ‖作 (ヘミングウェー,アーネスト) | 
| 責任表示 | 福田/恆存‖訳 (フクダ,ツネアリ) | 
| タイトル | ハックルベリー・フィンの冒険 p24-29 | 
| 責任表示 | マーク・トウェーン‖作 (トウェーン,マーク) | 
| 責任表示 | 斉藤/健一‖訳 (サイトウ,ケンイチ) | 
| タイトル | てれすこ - 落語 p30-33 | 
| 責任表示 | 前川/康男‖著 (マエカワ,ヤスオ) | 
| タイトル | 石川啄木 - 短歌 p34-35 | 
| タイトル | 走れメロス p36-45 | 
| 責任表示 | 太宰/治‖著 (ダザイ,オサム) | 
| タイトル | 三銃士 p48-53 | 
| 責任表示 | アレクサンドル・デュマ‖作 (デュマ,アレクサンドル) | 
| 責任表示 | 桜井/成夫‖訳 (サクライ,ナルオ) | 
| タイトル | 坊っちゃん p54-59 | 
| 責任表示 | 夏目/漱石‖著 (ナツメ,ソウセキ) | 
| タイトル | 二十四の瞳 p60-65 | 
| 責任表示 | 壺井/栄‖著 (ツボイ,サカエ) | 
| タイトル | 飛ぶ教室 p66-69 | 
| 責任表示 | エーリッヒ・ケストナー‖作 (ケストナー,エーリヒ) | 
| 責任表示 | 山口/四郎‖訳 (ヤマグチ,シロウ) | 
| タイトル | ギルガメシュ王さいごの旅 p70-75 | 
| 責任表示 | ルドミラ・ゼーマン‖作 (ゼーマン,ルドミラ) | 
| 責任表示 | 松野/正子‖訳 (マツノ,マサコ) | 
| タイトル | なめとこ山の熊 p76-79 | 
| 責任表示 | 宮沢/賢治‖著 (ミヤザワ,ケンジ) | 
| タイトル | サーカス p80-83 | 
| 責任表示 | 中原/中也‖著 (ナカハラ,チュウヤ) | 
| タイトル | マクベス p86-87 | 
| 責任表示 | ウィリアム・シェイクスピア‖著 (シェークスピア,ウィリアム) | 
| 責任表示 | 福田/恆存‖訳 (フクダ,ツネアリ) | 
| タイトル | モモ p88-93 | 
| 責任表示 | ミヒャエル・エンデ‖作 (エンデ,ミヒャエル) | 
| 責任表示 | 大島/かおり‖訳 (オオシマ,カオリ) | 
| タイトル | 赤毛のアン p94-101 | 
| 責任表示 | L.M.モンゴメリー‖作 (モンゴメリ,ルーシー・モード) | 
| 責任表示 | 掛川/恭子‖訳 (カケガワ,ヤスコ) | 
| タイトル | ああ無情 p102-109 | 
| 責任表示 | ビクトル・ユーゴー‖作 (ユゴー,ヴィクトル・マリ) | 
| 責任表示 | 塚原/亮一‖訳 (ツカハラ,リョウイチ) | 
| タイトル | 一休和尚 - 講談 p110-115 | 
| 責任表示 | 大日本雄弁会講談社‖作 (ダイニホン/ユウベンカイ/コウダンシャ) | 
| タイトル | 杜子春 p116-123 | 
| 責任表示 | 芥川/龍之介‖著 (アクタガワ,リュウノスケ) |