
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21150837 | 本館 | 一般② | 319.8 ナ | 一般書 | 
| タイトル | イカの哲学 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イカ/ノ/テツガク | 
| 著者 | 中沢/新一‖著 | 
| 著者ヨミ | ナカザワ,シンイチ | 
| 著者 | 波多野/一郎‖著 | 
| 著者ヨミ | ハタノ,イチロウ | 
| シリーズ | 集英社新書 | 
| シリーズ巻次 | 0430 | 
| 出版者 | 集英社 | 
| 出版年月 | 2008.2 | 
| ページ数等 | 166p | 
| 大きさ | 18cm | 
| 価格 | ¥680 | 
| ISBN | 978-4-08-720430-8 | 
| 内容紹介 | 哲学者波多野一郎が1965年に出版した「イカの哲学」の全文を収録。中沢新一がその思想を分析し、新しい平和学を提唱する。イカが人間とコミュニケーションがとれたら、という発想から、本質的な意味での世界平和を説く。 | 
| NDC9版 | 319.8 | 
| NDC10版 | 319.8 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 
                         
                        <中沢/新一‖著>
                         
                        
                        1950年山梨県生まれ。多摩美術大学芸術人類学研究所所長・教授。
                         
                     | 
                
| 
                         
                        <波多野/一郎‖著>
                         
                        
                        1922〜69年。京都府生まれ。第二次世界大戦中、陸軍航空隊に所属。スタンフォード大学大学院哲学科修士課程修了。
                         
                     |