
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22067100 | 本館 | 閉架 | K 366 シ | 児童書 | 
| タイトル | 仕事ってなんだろう | 
|---|---|
| タイトルヨミ | シゴト/ッテ/ナンダロウ | 
| 著者 | 矢崎/節夫‖著 | 
| 著者ヨミ | ヤザキ,セツオ | 
| 著者 | 五味/太郎‖著 | 
| 著者ヨミ | ゴミ,タロウ | 
| 著者 | 石橋/幸緒‖著 | 
| 著者ヨミ | イシバシ,サチオ | 
| 著者 | 関野/吉晴‖著 | 
| 著者ヨミ | セキノ,ヨシハル | 
| 著者 | 神崎/繁‖著 | 
| 著者ヨミ | カンザキ,シゲル | 
| シリーズ | 子どもだって哲学 | 
| シリーズ巻次 | 5 | 
| 出版者 | 佼成出版社 | 
| 出版年月 | 2007.10 | 
| ページ数等 | 205p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 価格 | ¥1200 | 
| ISBN | 978-4-333-02296-0 | 
| 内容紹介 | 子どもの身近な生活の中に「哲学する種」がある。さまざまな職業の著者が自分の経験を語りながら、わかりやすく「仕事ってなんだろう」を考える。12歳から読める、生活のなかで探求する哲学シリーズ。 | 
| 児童内容紹介 | 仕事ってどうやって選ぶの?仕事のしくみってどうなっているの?毎日の生活の中でふとわきおこってくる「仕事ってなんだろう」について、童謡(どうよう)詩人、絵本作家、女流棋士(きし)、探検家など、さまざまな職業の5人の人生の先輩(せんぱい)たちが、自分の経験をまじえながら語ります。 | 
| NDC9版 | 366.29 | 
| NDC10版 | 366.29 | 
| 利用対象 | 小学5~6年生(B5) | 
| 
                         
                        <矢崎/節夫‖著>
                         
                        
                        1947年東京都生まれ。童話集「ほしとそらのしたで」で第12回赤い鳥文学賞受賞。
                         
                     | 
                
| 
                         
                        <五味/太郎‖著>
                         
                        
                        1945年東京都生まれ。作品に「きんぎょがにげた」ほか。サンケイ児童出版文化賞など受賞多数。
                         
                     |