
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21148248 | 本館 | 閉架 | 901.1 パ | 一般書 | 
| タイトル | もうひとつの声 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/コエ | 
| サブタイトル | 詩と世紀末 | 
| サブタイトルヨミ | シ/ト/セイキマツ | 
| 著者 | オクタビオ・パス‖[著] | 
| 著者ヨミ | パス,オクタビオ | 
| 著者 | 木村/榮一‖訳 | 
| 著者ヨミ | キムラ,エイイチ | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版年月 | 2007.5 | 
| ページ数等 | 7,202p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥2600 | 
| ISBN | 978-4-00-025300-0 | 
| 内容紹介 | はたして来るべき時代に、詩は生き延びられるのか? 現代社会における詩の機能を検証し、未来において詩が占める位置、担うべき役割を予言する。「弓と竪琴」「泥の子供たち」につづく詩論3部作の完結篇。 | 
| NDC9版 | 901.1 | 
| NDC10版 | 901.1 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 
                         
                        <オクタビオ・パス‖[著]>
                         
                        
                        1914〜98年。現代ラテンアメリカを代表するメキシコの詩人・批評家。1990年にノーベル文学賞を受賞。著書に「泥の子供たち」「孤独の迷路」「くもり空」など。
                         
                     |