
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22063706 | 本館 | 閉架 | K 369 ク | 児童書 |
| タイトル | 聴導犬ロッキー |
|---|---|
| タイトルヨミ | チョウドウケン/ロッキー |
| サブタイトル | 犬の訓練ひとすじ、藤井多嘉史ものがたり |
| サブタイトルヨミ | イヌ/ノ/クンレン/ヒトスジ/フジイ/タカシ/モノガタリ |
| 著者 | 桑原/崇寿‖作 |
| 著者ヨミ | クワバラ,タカシ |
| 著者 | 日高/康志‖画 |
| 著者ヨミ | ヒダカ,ヤスシ |
| 出版者 | ハート出版 |
| 出版年月 | 2006.4 |
| ページ数等 | 141p |
| 大きさ | 22cm |
| 価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 人に「音を知らせる」なんて、犬の本能にはないこと。でも、訓練すればできるようになるんだ。聴覚障害者の人たちの生活をサポートしている聴導犬第1号のロッキーの物語。 |
| 児童内容紹介 | 昭和57年、日本小動物獣医師(じゅういし)会は、日本にまだいなかった聴導犬(ちょうどうけん)をつくろうとしました。工夫をこらした訓練で「日本の聴導犬の父」とよばれるようになった訓練士の藤井多嘉史(ふじいたかし)さんと、聴導犬第1号のロッキーから始まった挑戦(ちょうせん)の物語。 |
| NDC9版 | 369.276 |
| NDC10版 | 369.276 |
| 利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
| 第1階層目次タイトル | 少年の夢 |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 日本に帰国 |
| 第1階層目次タイトル | 訓練所を開業 |
| 第1階層目次タイトル | 訓練士養成学校 |
| 第1階層目次タイトル | 訓練の基本 |
| 第1階層目次タイトル | 盲導犬の記事 |
| 第1階層目次タイトル | シェルティ犬ロッキー |
| 第1階層目次タイトル | チャイムの訓練 |
| 第1階層目次タイトル | 赤ちゃんは苦手? |
| 第1階層目次タイトル | 聴導犬一号、二号誕生!! |
| 第1階層目次タイトル | 捨て犬から聴導犬へ |
| 第1階層目次タイトル | 終わりのない夢 |
|
<桑原/崇寿‖作>
1941年東京生まれ。ドッグライター。イラスト・出版業(有)タックイメージング経営。作品に「捨て犬ポンタの遠い道」「3本足のタロー」「実験犬ラッキー」など。
|