
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21146273 | 本館 | 一般⑧ | L 596.0 ワ 1 | 一般書 | 
| タイトル | 私の食自慢・味自慢 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ワタクシ/ノ/ショクジマン/アジジマン | 
| 巻次 | 1 | 
| サブタイトル | 大活字 | 
| サブタイトルヨミ | ダイカツジ | 
| 著者 | 嵐山/光三郎‖監修 | 
| 著者ヨミ | アラシヤマ,コウザブロウ | 
| シリーズ | 大きな活字で読みやすい本 | 
| 各巻タイトル | すし | 
| 各巻タイトルヨミ | スシ | 
| 出版者 | リブリオ出版 | 
| 出版年月 | 2006.4 | 
| ページ数等 | 241p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 価格 | ¥2600 | 
| 内容紹介 | 「家族」をキーワードに8種類の「おふくろの味」を選出。心温まるエピソードがたくさんあり、昔を思い出す気持ちで心がいっぱいになる大活字本。第1巻「すし」では、佐野洋子「鮨」など全24編を収録。 | 
| NDC9版 | 596.04 | 
| NDC10版 | 596.04 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| タイトル | 鮨 p9-18 | 
|---|---|
| 責任表示 | 佐野/洋子‖著 (サノ,ヨウコ) | 
| タイトル | 十八歳の寿司 p19-30 | 
| 責任表示 | 白石/公子‖著 (シライシ,コウコ) | 
| タイトル | 寿司 p31-38 | 
| 責任表示 | 菊池/きみ‖著 (キクチ,キミ) | 
| タイトル | 連隊長の寿司 p39-57 | 
| 責任表示 | 池部/良‖著 (イケベ,リョウ) | 
| タイトル | 鮨屋の話 p58-66 | 
| 責任表示 | 吉村/昭‖著 (ヨシムラ,アキラ) | 
| タイトル | どんぶりの中の綾錦 - もう一度食べたい幻の美味 p69-75 | 
| 責任表示 | 阿刀田/高‖著 (アトウダ,タカシ) | 
| タイトル | 祖母のおすし p76-86 | 
| 責任表示 | 小泉/タエ‖著 (コイズミ,タエ) | 
| タイトル | まぜずし p87-91 | 
| 責任表示 | 幸田/文‖著 (コウダ,アヤ) | 
| タイトル | お祭鮨魚島鮨 p92-100 | 
| 責任表示 | 内田/百間‖著 (ウチダ,ヒャッケン) | 
| タイトル | 七夕ずし p101-111 | 
| 責任表示 | 石牟礼/道子‖著 (イシムレ,ミチコ) | 
| タイトル | 湯ケ島 p112-117 | 
| 責任表示 | 小林/秀雄‖著 (コバヤシ,ヒデオ) | 
| タイトル | 鮨屋とつき合う法 p121-127 | 
| 責任表示 | 池波/正太郎‖著 (イケナミ,ショウタロウ) | 
| タイトル | 白井竹若丸の江戸前鮨 p128-138 | 
| 責任表示 | 佐藤/隆介‖著 (サトウ,リュウスケ) | 
| タイトル | 寿司屋でのつき合い p139-142 | 
| 責任表示 | 野坂/昭如‖著 (ノサカ,アキユキ) | 
| タイトル | 鮨新聞への返事 p143-146 | 
| 責任表示 | 志賀/直哉‖著 (シガ,ナオヤ) | 
| タイトル | 小僧の神様の神学 p147-156 | 
| 責任表示 | 四方田/犬彦‖著 (ヨモタ,イヌヒコ) | 
| タイトル | 鮨屋 p157-171 | 
| 責任表示 | 原田/宗典‖著 (ハラダ,ムネノリ) | 
| タイトル | 旅とすし p175-182 | 
| 責任表示 | 楠本/憲吉‖著 (クスモト,ケンキチ) | 
| タイトル | 佐藤春夫邸の鮭の「飯ずし」 p183-192 | 
| 責任表示 | 檀/一雄‖著 (ダン,カズオ) | 
| タイトル | 鱒のすし p193-197 | 
| 責任表示 | 杉森/久英‖著 (スギモリ,ヒサヒデ) | 
| タイトル | かぶらずし p198-201 | 
| 責任表示 | 中谷/宇吉郎‖著 (ナカヤ,ウキチロウ) | 
| タイトル | 若狭春鯖のなれずし p202-205 | 
| 責任表示 | 北大路/魯山人‖著 (キタオオジ,ロサンジン) | 
| タイトル | 鮒ずし考 p206-225 | 
| 責任表示 | 丸元/淑生‖著 (マルモト,ヨシオ) | 
| タイトル | 馬瀬川のアユの味 p226-231 | 
| 責任表示 | 瀧井/孝作‖著 (タキイ,コウサク) |