
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22063440 | 本館 | 閉架 | K 933 エ | 児童書 | 
| タイトル | 英米ホラーの系譜 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | エイベイ/ホラー/ノ/ケイフ | 
| 並列タイトル | ENGLISH&AMERICAN HORROR | 
| 著者 | R.スティーヴンスン‖[ほか]著 | 
| 著者ヨミ | スティーヴンソン,ロバート・ルイス | 
| 著者 | C.ディケンズ‖[ほか]著 | 
| 著者ヨミ | ディケンズ,チャールズ | 
| 著者 | 金原/瑞人‖編 | 
| 著者ヨミ | カネハラ,ミズヒト | 
| シリーズ | ホラーセレクション | 
| シリーズ巻次 | 9 | 
| 出版者 | ポプラ社 | 
| 出版年月 | 2006.3 | 
| ページ数等 | 195p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥1000 | 
| 内容紹介 | 古今東西のホラーの傑作を、名作から落語、マンガまで収録。「びんの悪魔(スティーヴンスン)」「信号手(ディケンズ)」「告げ口心臓(ポー)」「アウルクリーク橋でのできごと(ビアス)」「夜の声(ホジスン)」を収載。 | 
| 児童内容紹介 | 遭難した一組の男女がようやくたどりついた難破船はカビにおおわれていて、やがてそのカビが二人の体にもはびこっていく。そしてその後見つけた島で見、体験したさらなる驚愕(きょうがく)の真実--海のまん中で霧のために動けなくなった船の乗組員に、闇夜(やみよ)からの声が語った話『夜の声(ホジスン)』など、近代英米ホラーの傑作6編を収録。 | 
| NDC9版 | 933.68 | 
| NDC10版 | 933.68 | 
| 利用対象 | 小学5~6年生,中学生(B5F) | 
| タイトル | びんの悪魔 p23-92 | 
|---|---|
| 責任表示 | ロバート・スティーヴンスン‖著 (スティーヴンソン,ロバート・ルイス) | 
| 責任表示 | 大谷/真弓‖訳 (オオタニ,マユミ) | 
| タイトル | 信号手 p93-126 | 
| 責任表示 | チャールズ・ディケンズ‖著 (ディケンズ,チャールズ) | 
| 責任表示 | 三辺/律子‖訳 (サンベ,リツコ) | 
| タイトル | 告げ口心臓 p127-140 | 
| 責任表示 | エドガー・アラン・ポー‖著 (ポー,エドガー・アラン) | 
| 責任表示 | 金原/瑞人‖訳 (カネハラ,ミズヒト) | 
| タイトル | アウルクリーク橋でのできごと p141-164 | 
| 責任表示 | アンブローズ・ビアス‖著 (ビアス,アンブローズ) | 
| 責任表示 | 野沢/佳織‖訳 (ノザワ,カオリ) | 
| タイトル | 夜の声 p165-195 | 
| 責任表示 | ウィリアム・ホープ・ホジスン‖著 (ホジソン,ウィリアム・ホープ) | 
| 責任表示 | 秋川/久美子‖訳 (アキカワ,クミコ) | 
| 
                         
                        <R.スティーヴンスン‖[ほか]著>
                         
                        
                        1850〜94年。イギリス生まれ。弁護士を経て文筆業に専念。
                         
                     | 
                
| 
                         
                        <C.ディケンズ‖[ほか]著>
                         
                        
                        1812〜70年。イギリス生まれ。ヴィクトリア朝を代表する作家。
                         
                     |