
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21132401 | 本館 | 閉架 | 304 タ 2 | 一般書 |
| タイトル | 田原総一朗の早大講義録 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タハラ/ソウイチロウ/ノ/ソウダイ/コウギロク |
| 巻次 | 2 |
| 著者 | 田原/総一朗‖編 |
| 著者ヨミ | タハラ,ソウイチロウ |
| 各巻タイトル | 最新・日本のカラクリ |
| 各巻タイトルヨミ | サイシン/ニホン/ノ/カラクリ |
| 出版者 | アスコム |
| 出版年月 | 2004.4 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 早大No.1人気の田原式「激論」講義で、新聞・テレビではわからないニュースの裏側がズバリわかる! イラク、北朝鮮、憲法、年金、デフレ不況…。読むだけでニュースの裏側がわかる10の講義を収録。 |
| NDC9版 | 304 |
| NDC10版 | 304 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| タイトル | 自衛隊のイラク派遣で日本はルビコン川を渡った p22-47 |
|---|---|
| 責任表示 | 山本/一太‖談 (ヤマモト,イチタ) |
| タイトル | 構造改革の本質は当たり前の自由社会を取り戻すこと p48-66 |
| 責任表示 | 渡辺/喜美‖談 (ワタナベ,ヨシミ) |
| タイトル | 政権交代可能な選挙で日本政治は激動する p70-88 |
| 責任表示 | 岸井/成格‖談 (キシイ,シゲタダ) |
| タイトル | 日本文化のもとでの企業のあり方 p92-108 |
| 責任表示 | 御手洗/富士夫‖談 (ミタライ,フジオ) |
| タイトル | ニッポン・スタンダードを作るということ p114-134 |
| 責任表示 | 木村/剛‖談 (キムラ,タケシ) |
| タイトル | 非常識が成功の秘訣 p141-158 |
| 責任表示 | 鈴木/敏文‖談 (スズキ,トシフミ) |
| タイトル | アントレプレナーこそが日本を救う p162-180 |
| 責任表示 | 堀/紘一‖談 (ホリ,コウイチ) |
| タイトル | 日本人がイラクで命をかけることの意味 p184-201 |
| 責任表示 | 岡本/行夫‖談 (オカモト,ユキオ) |
| タイトル | 焦点は年金問題。ここから政治経済のすべてが見える p207-223 |
| 責任表示 | 榊原/英資‖談 (サカキバラ,エイスケ) |
| タイトル | 構造改革時代に求められるリーダーシップとは p228-245 |
| 責任表示 | 北川/正恭‖談 (キタガワ,マサヤス) |
|
<田原/総一朗‖編>
1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。評論家・ジャーナリスト。東京12チャンネル等を経てフリーに。98年城戸又一賞受賞。著書に「日本政治の表と裏がわかる本」など。
|