
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22031226 | 本館 | 閉架 | K 308 キ 9 | 児童書 |
| タイトル | 新社会科学習事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンシャカイカ/ガクシュウ/ジテン |
| 巻次 | 9 |
| サブタイトル | 総合的な学習に役立つ |
| サブタイトルヨミ | ソウゴウテキ/ナ/ガクシュウ/ニ/ヤクダツ |
| 著者 | 菊地/家達‖著 |
| 著者ヨミ | キクチ,イエサト |
| 各巻タイトル | 日本の歴史と人物を調べよう |
| 各巻タイトルヨミ | ニホン/ノ/レキシ/ト/ジンブツ/オ/シラベヨウ |
| 各巻タイトル巻次 | 2 |
| 各巻の巻タイトル | 平安〜安土桃山時代 |
| 出版者 | 国土社 |
| 出版年月 | 2002.3 |
| ページ数等 | 91p |
| 大きさ | 27cm |
| 価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 平安時代には、なぜ女流文学者がたくさん生まれたのだろう。平安時代〜安土・桃山時代の歴史を動かしたのはだれですか。平安〜安土桃山時代の日本の歴史と人物を考える。 |
| 児童内容紹介 | 社会科に関連することばをわかりやすく解説するシリーズ。第9巻のテーマは「日本の歴史と人物を調べようⅡ」。とりあげられるのは、平安時代から安土桃山時代まで。権力の中心が貴族から武士へと変わっていった時代、歴史をうごかしたのはだれだろう? |
| NDC9版 | 308 |
| NDC10版 | 308 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
|
<菊地/家達‖著>
1929年埼玉県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科卒業。東京都公立小学校校長を経て、現在、全国小学校社会科研究協議会顧問。著書に「新日本地理事典」「地図と地球のおはなし」など。
|
| 学習件名 | 参考図書 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | サンコウ/トショ |
| 学習件名 | 日本史 |
| 学習件名ヨミ | ニホンシ |
| 学習件名 | 社会科 |
| 学習件名ヨミ | シャカイカ |
| 学習件名 | 平安時代 p6 |
| 学習件名ヨミ | ヘイアン/ジダイ |
| 学習件名 | 平安京 p6 |
| 学習件名ヨミ | ヘイアンキョウ |
| 学習件名 | 武士 p6 |
| 学習件名ヨミ | ブシ |
| 学習件名 | 荘園 p12 |
| 学習件名ヨミ | ショウエン |
| 学習件名 | 摂関政治 p15 |
| 学習件名ヨミ | セッカン/セイジ |
| 学習件名 | 古典文学 p19 |
| 学習件名ヨミ | コテン/ブンガク |
| 学習件名 | 平氏 p24 |
| 学習件名ヨミ | ヘイシ |
| 学習件名 | 源氏 p25 |
| 学習件名ヨミ | ゲンジ |
| 学習件名 | 源平の争い p29 |
| 学習件名ヨミ | ゲンペイ/ノ/アラソイ |
| 学習件名 | 武家政治 p32 |
| 学習件名ヨミ | ブケ/セイジ |
| 学習件名 | 鎌倉時代 p32 |
| 学習件名ヨミ | カマクラ/ジダイ |
| 学習件名 | 執権 p37 |
| 学習件名ヨミ | シッケン |
| 学習件名 | 北条/政子 p40 |
| 学習件名ヨミ | ホウジョウ,マサコ |
| 学習件名 | 元寇 p44 |
| 学習件名ヨミ | ゲンコウ |
| 学習件名 | 建武の新政 p49 |
| 学習件名ヨミ | ケンム/ノ/シンセイ |
| 学習件名 | 南北朝時代 p50 |
| 学習件名ヨミ | ナンボクチョウ/ジダイ |
| 学習件名 | 室町時代 p52 |
| 学習件名ヨミ | ムロマチ/ジダイ |
| 学習件名 | 戦国時代 p54 |
| 学習件名ヨミ | センゴク/ジダイ |
| 学習件名 | 一揆 p59 |
| 学習件名ヨミ | イッキ |
| 学習件名 | 東山文化 p65 |
| 学習件名ヨミ | ヒガシヤマ/ブンカ |
| 学習件名 | 安土桃山時代 p68 |
| 学習件名ヨミ | アヅチ/モモヤマ/ジダイ |
| 学習件名 | 豊臣/秀吉 p70 |
| 学習件名ヨミ | トヨトミ,ヒデヨシ |
| 学習件名 | 桃山文化 p72 |
| 学習件名ヨミ | モモヤマ/ブンカ |
| 学習件名 | 関ケ原の戦い p73 |
| 学習件名ヨミ | セキガハラ/ノ/タタカイ |