本文へ移動

くわしいないよう

東京迷宮考(種村季弘対談集)

  • ないよう 路地の博物誌、都市とスペクタクル、ラビリンスとしての古本屋、隠者という生き方など、街歩きの達人たちと語り合う、懐かしい東京と近代都市の変貌。種村季弘の1970年代からの対談・鼎談を収める。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21093133 本館 閉架 291.3 タ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 東京迷宮考
タイトルヨミ トウキョウ/メイキュウコウ
著者 種村/季弘‖ほか著
著者ヨミ タネムラ,スエヒロ
シリーズ 種村季弘対談集
出版者 青土社
出版年月 2001.11
ページ数等 349p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容紹介 路地の博物誌、都市とスペクタクル、ラビリンスとしての古本屋、隠者という生き方など、街歩きの達人たちと語り合う、懐かしい東京と近代都市の変貌。種村季弘の1970年代からの対談・鼎談を収める。
NDC9版 291.36
NDC10版 291.36
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 路地の博物誌   p9-60
責任表示 川本/三郎‖対談 (カワモト,サブロウ)
タイトル 都市とスペクタクル   p61-86
責任表示 寺山/修司‖対談 (テラヤマ,シュウジ)
タイトル 変貌する都市   p87-116
責任表示 田村/隆一‖対談 (タムラ,リュウイチ)
タイトル “怪しげな家”が息づいていた頃   p117-134
責任表示 日影/丈吉‖対談 (ヒカゲ,ジョウキチ)
タイトル くぼみ町の必然性   p135-152
責任表示 松山/巌‖対談 (マツヤマ,イワオ)
タイトル 東京・いまむかし   p153-172
責任表示 戸井田/道三‖対談 (トイダ,ミチゾウ)
タイトル 昭和三十年代、東京   p173-198
責任表示 川本/三郎‖対談 (カワモト,サブロウ)
タイトル 「東京迷路」をめぐって   p199-222
責任表示 鬼海/弘雄‖ほか鼎談 (キカイ,ヒロオ)
タイトル ラビリンスとしての古本屋   p223-248
責任表示 池内/紀‖ほか鼎談 (イケウチ,オサム)
タイトル 現代食物考   p249-296
責任表示 前田/愛‖対談 (マエダ,アイ)
タイトル 隠者という生き方   p297-314
責任表示 井波/律子‖対談 (イナミ,リツコ)
タイトル キッチュの建物・ペカンペカンの家   p315-345
責任表示 谷川/晃一‖対談 (タニカワ,コウイチ)

かいたいひと

<種村/季弘‖ほか著>
1933年東京生まれ。東京大学独文科卒業。文学・美術・映画など多岐にわたる評論で吸血鬼、悪魔、錬金術、詐欺師などを対象とする。著書に「種村季弘のネオラビリントス」など多数。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ