本文へ移動

くわしいないよう

絵本の力

  • ないよう 絵本を子どもだけのための書物としてではなく、大人にも深い影響を与えうる新しいメディアとしてとらえる。「絵本・児童文学研究センター」主催、第五回文化セミナー「絵本の可能性」の講演・討論をまとめる。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21087956 本館 閉架 019.5 エ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 絵本の力
タイトルヨミ エホン/ノ/チカラ
著者 河合/隼雄‖著
著者ヨミ カワイ,ハヤオ
著者 松居/直‖著
著者ヨミ マツイ,タダシ
著者 柳田/邦男‖著
著者ヨミ ヤナギダ,クニオ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.6
ページ数等 7,205p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
内容紹介 絵本を子どもだけのための書物としてではなく、大人にも深い影響を与えうる新しいメディアとしてとらえる。「絵本・児童文学研究センター」主催、第五回文化セミナー「絵本の可能性」の講演・討論をまとめる。
NDC9版 019.53
NDC10版 019.53
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 絵本の中の音と歌   p13-44
責任表示 河合/隼雄‖著 (カワイ,ハヤオ)
タイトル 絵本がめざめるとき   p45-82
責任表示 松居/直‖著 (マツイ,タダシ)
タイトル いのちと共鳴する絵本   p83-116
責任表示 柳田/邦男‖著 (ヤナギダ,クニオ)
タイトル 絵本の力   p117-201
責任表示 河合/隼雄‖討議 (カワイ,ハヤオ)
責任表示 松居/直‖討議 (マツイ,タダシ)
責任表示 柳田/邦夫‖討議 (ヤナギダ,クニオ)

かいたいひと

<河合/隼雄‖著>
1928年生まれ。臨床心理学者。日本で初のユング派分析家の資格を取得。
<松居/直‖著>
1926年生まれ。児童文学家。福音館書店編集部で創作絵本の出版に力を注ぐ。

学習件名

学習件名 絵本
学習件名ヨミ エホン
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ