本文へ移動

くわしいないよう

日日談笑 小沢昭一的人生

  • ないよう 網野善彦と中世の陰陽師の実態や猿芝居のルーツにうんちくを傾け、井上ひさし、関敬六と渥美清を偲び、阿川佐和子にいい男の見分け方を伝授する。多彩なゲスト17人との対談集。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21084617 本館 閉架 914.6 オ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 日日談笑
タイトルヨミ ヒビ/ダンショウ
サブタイトル 小沢昭一的人生
サブタイトルヨミ オザワ/ショウイチ/テキ/ジンセイ
著者 小沢/昭一‖著
著者ヨミ オザワ,ショウイチ
出版者 晶文社
出版年月 2000.10
ページ数等 311p
大きさ 20cm
価格 ¥2100
内容紹介 網野善彦と中世の陰陽師の実態や猿芝居のルーツにうんちくを傾け、井上ひさし、関敬六と渥美清を偲び、阿川佐和子にいい男の見分け方を伝授する。多彩なゲスト17人との対談集。
NDC9版 914.6
NDC10版 914.6
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 佐渡はよいとこ、フシギなとこよ   p10-55
責任表示 柳家/小三治‖対談 (ヤナギヤ,コサンジ)
タイトル トイレは好きだなぁ、落ち着くなぁ   p56-69
責任表示 松島/トモ子‖対談 (マツシマ,トモコ)
タイトル お祭りはジャリの時がいちばん   p70-83
責任表示 内海/好江‖対談 (ウツミ,ヨシエ)
タイトル 大正の先輩!ぼくらもやっぱりニヒルです   p84-106
責任表示 金子/兜太‖対談 (カネコ,トウタ)
タイトル そば好きは老化現象、だけどうまいなぁ   p107-120
責任表示 高瀬/礼文‖対談 (タカセ,レイブン)
タイトル 先生、吉原のことなど   p121-133
責任表示 郡司/正勝‖対談 (グンジ,マサカツ)
タイトル 毒の花妖しく咲かせる芸、終わりました   p134-171
責任表示 網野/善彦‖対談 (アミノ,ヨシヒコ)
タイトル 私、騎馬オペラ「ジンガロ」のオッカケおじん   p172-186
責任表示 バルタバス‖対談 (バルタバス)
タイトル 浅草は、なるほど笑いの王国だな   p187-201
責任表示 清川/虹子‖対談 (キヨカワ,ニジコ)
タイトル 渥美清さん、「浅草の唄」を唄おうよ   p202-221
責任表示 井上/ひさし‖ほか鼎談 (イノウエ,ヒサシ)
タイトル 猫はいいな、犬よりいいな、猫は尾っぽふって寄ってこない   p222-229
責任表示 佐野/洋子‖対談 (サノ,ヨウコ)
タイトル ラジオは仕事師の世界、練りものがやれます   p230-239
責任表示 小宮/悦子‖対談 (コミヤ,エツコ)
タイトル 新春談笑、男はバカでなきゃあ、ハハハハ   p240-251
責任表示 阿川/佐和子‖対談 (アガワ,サワコ)
タイトル お互い写真屋の伜、写真のはなしでも   p252-265
責任表示 立木/義浩‖対談 (タツキ,ヨシヒロ)
タイトル 花は咲けども実はならず、それでOK   p266-273
責任表示 黒鉄/ヒロシ‖対談 (クロガネ,ヒロシ)
タイトル お父さんはお母さんだ、お母さんはお父さんだ   p274-281
責任表示 黒鉄/ヒロシ‖対談 (クロガネ,ヒロシ)
タイトル 「競馬は身のため」……ほんとです   p282-309
責任表示 柴田/政人‖対談 (シバタ,マサト)

かいたいひと

<小沢/昭一‖著>
1929年東京生まれ。早稲田大学仏文科、俳優座養成所卒業。新劇、映画、テレビ、ラジオに活躍。著書に「放浪芸雑録」、新潮社学芸賞を受章した「ものがたり芸能と社会」などがある。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ