ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
21084175 | 本館 | 閉架 | 361 リ | 一般書 |
タイトル | 臨床社会学を学ぶ人のために |
---|---|
タイトルヨミ | リンショウ/シャカイガク/オ/マナブ/ヒト/ノ/タメ/ニ |
著者 | 大村/英昭‖編 |
著者ヨミ | オオムラ,エイショウ |
出版者 | 世界思想社 |
出版年月 | 2000.10 |
ページ数等 | 260p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 医療・家族・宗教・教育…。誰もが日々に体験している生活現場、「今、ここ」が臨床社会学の目を求めている。生活者、即ち当事者としての己れ自身をまっ先に研究対象に選ぶような、新たな社会学の提案。 |
NDC9版 | 361 |
NDC10版 | 361 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 思いやりのある手紙 p3-23 |
---|---|
責任表示 | 宮原/浩二郎‖著 (ミヤハラ,コウジロウ) |
タイトル | セルフヘルプグループの調査実習から p24-46 |
責任表示 | 長谷/正人‖著 (ハセ,マサト) |
タイトル | 医療と臨床社会学のパースペクティブ p47-70 |
責任表示 | 藤沢/三佳‖著 (フジサワ,ミカ) |
タイトル | 人生の語りとナラティヴ・アプローチ p71-91 |
責任表示 | 小林/多寿子‖著 (コバヤシ,タズコ) |
タイトル | 覗き趣味とプライバシー意識 p92-119 |
責任表示 | 阪本/俊生‖著 (サカモト,トシオ) |
タイトル | いじめ問題をめぐる二つのまなざし p120-143 |
責任表示 | 土井/隆義‖著 (ドイ,タカヨシ) |
タイトル | 家族、この宗教的なもの p144-164 |
責任表示 | 大村/英昭‖著 (オオムラ,エイショウ) |
タイトル | 新宗教における修行と癒し p165-186 |
責任表示 | 川端/亮‖著 (カワバタ,アキラ) |
タイトル | 災害対策と地域社会 p187-214 |
責任表示 | 野田/隆‖著 (ノダ,タカシ) |
タイトル | 人情の機微と臨床的知恵 p215-254 |
責任表示 | 大村/英昭‖著 (オオムラ,エイショウ) |
<大村/英昭‖編>
京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。関西学院大学教授、大阪大学名誉教授、浄土真宗本願寺派僧侶。専門は臨床社会学、宗教社会学。著書に「非行の社会学」など。
|