
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21083397 | 本館 | 閉架 | 209.3 ヨ | 一般書 |
| タイトル | 四大文明 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨンダイ/ブンメイ |
| 巻次 | インダス |
| 巻次ヨミ | インダス |
| 著者 | 近藤/英夫‖編著 |
| 著者ヨミ | コンドウ,ヒデオ |
| 著者 | NHKスペシャル「四大文明」プロジェクト‖編著 |
| 著者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/キョウカイ |
| シリーズ | NHKスペシャル |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版年月 | 2000.8 |
| ページ数等 | 254p |
| 大きさ | 22cm |
| 価格 | ¥1900 |
| 累積注記 | 表紙の書名:The four great ancient civilizations of the world |
| 内容紹介 | いまだ謎に包まれたままの古代インダス文明。モヘンジョ・ダロやハラッパーに代表される遺跡のほかに、近年新たに脚光を浴びてきたドーラビーラー遺跡の発掘に関する、世界初の本格的取材の内容を明らかにする。 |
| NDC9版 | 209.3 |
| NDC10版 | 209.3 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| タイトル | 文明への旅立ち p9-40 |
|---|---|
| 責任表示 | 近藤/英夫‖著 (コンドウ,ヒデオ) |
| 責任表示 | 小磯/学‖著 (コイソ,マナブ) |
| タイトル | 謎の民は海を渡った p41-100 |
| 責任表示 | 長沢/智美‖著 (ナガサワ,トモミ) |
| タイトル | インダス文明とは何か p101-120 |
| 責任表示 | 近藤/英夫‖著 (コンドウ,ヒデオ) |
| タイトル | 文明の美とかたち p121-137 |
| 責任表示 | 小磯/学‖著 (コイソ,マナブ) |
| 責任表示 | 小磯/千尋‖著 (コイソ,チヒロ) |
| タイトル | インダス文明の動物世界 p138-148 |
| 責任表示 | 中山/誠二‖著 (ナカヤマ,セイジ) |
| タイトル | インダス文明発掘史 p149-162 |
| 責任表示 | 小磯/学‖著 (コイソ,マナブ) |
| タイトル | インダスの都市生活と水のシステム p163-177 |
| 責任表示 | 近藤/隆二郎‖著 (コンドウ,リュウジロウ) |
| タイトル | インダスとメソポタミアの間 p178-192 |
| 責任表示 | 後藤/健‖著 (ゴトウ,タケシ) |
| タイトル | 文明への長き歩み p193-203 |
| 責任表示 | 宗台/秀明‖著 (シュウダイ,ヒデアキ) |
| タイトル | インダス文明以降の南アジア p204-212 |
| 責任表示 | 上杉/彰紀‖著 (ウエスギ,アキノリ) |
| タイトル | 四大文明をめぐる - 3 p213-233 |
| 責任表示 | 近藤/英夫‖ほか座談 (コンドウ,ヒデオ) |
| タイトル | 遺跡ガイド p234-245 |
| 責任表示 | 宗台/秀明‖著 (シュウダイ,ヒデアキ) |
| 責任表示 | 小磯/学‖著 (コイソ,マナブ) |
|
<近藤/英夫‖編著>
1948年生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。東海大学文学部教授。著書に「Save Moenjo=daro」などがある。
|
| 学習件名 | インダス文明 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | インダス/ブンメイ |