本文へ移動

くわしいないよう

異常気象の教科書 気候変動がヤバイ!

  • ないよう 夏の異常(いじょう)な暑さはこれからも増(ふ)えていく?気候変動と食糧危機(しょくりょうきき)は関係している?いま起こっている異常気象(きしょう)とその原因(げんいん)、異常を改善(かいぜん)するために私(わたし)たちができることを、イラストや写真といっしょにわかりやすく紹介(しょうかい)します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
22087257 本館 児童① K 451 サ 児童書   貸出中
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 異常気象の教科書
タイトルヨミ イジョウ/キショウ/ノ/キョウカショ
サブタイトル 気候変動がヤバイ!
サブタイトルヨミ キコウ/ヘンドウ/ガ/ヤバイ
著者 齋藤/勝裕‖著
著者ヨミ サイトウ,カツヒロ
出版者 カンゼン
出版年月 2025.7
ページ数等 159p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-86255-770-4
内容紹介 巨大台風、自然災害、四季の消滅、食糧問題…。私たちが経験したことのない「気候危機」が迫る! 現在、どんな異常気象が起こっているか、その原因は何か、異常を改善するために何ができるのかをわかりやすく紹介する。
児童内容紹介 夏の異常(いじょう)な暑さはこれからも増(ふ)えていく?気候変動と食糧危機(しょくりょうきき)は関係している?いま起こっている異常気象(きしょう)とその原因(げんいん)、異常を改善(かいぜん)するために私(わたし)たちができることを、イラストや写真といっしょにわかりやすく紹介(しょうかい)します。
NDC9版 451
NDC10版 451
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

くわしいないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 身の回りで天気の異変を感じませんか?
第2階層目次タイトル 1 夏の異常な暑さはこれからも増えていく?
第2階層目次タイトル 2 日本の気候は亜熱帯化している?
第2階層目次タイトル 3 これからの季節は「夏」と「冬」だけに?
第2階層目次タイトル 4 夏なのに突然雹・あられが降る?
第2階層目次タイトル 5 巨大な竜巻が日本でも起こる?
第2階層目次タイトル 6 冬の気温が上がっても豪雪地域は厳しい?
第2階層目次タイトル 7 見なれない魚が捕れるようになる?
第2階層目次タイトル 8 天候不順のせいで農作物の育ちが悪い?
第2階層目次タイトル column 異常気象と米作りの関係って?
第1階層目次タイトル 第2章 気候変動が異常気象を引き起こすその原因は?
第2階層目次タイトル 1 なぜ異常気象が起こっているの?
第2階層目次タイトル 2 地球温暖化の原因はなに?
第2階層目次タイトル 3 人間の社会活動にはなにが必要?
第2階層目次タイトル 4 二酸化炭素が減らない理由はなに?
第2階層目次タイトル 5 化石燃料を増やすと温室効果ガスが出る?
第2階層目次タイトル 6 「砂漠化」が進行する要因って?
第2階層目次タイトル 7 森林火災が起きる原因はなに?
第2階層目次タイトル 8 都会を暑くするヒートアイランド現象
第2階層目次タイトル 9 今は異常気象ではなく、気候危機の時代?
第2階層目次タイトル column 気候が変わると地球も変わる!?
第1階層目次タイトル 第3章 気候変動が原因でどんなことが起きる?
第2階層目次タイトル 1 南極や北極の氷が少なくなっている?
第2階層目次タイトル 2 地球が暖まるとなぜ海面は上昇する?
第2階層目次タイトル 3 世界の海面が上昇している?
第2階層目次タイトル 4 地球が冷えれば海底は浅くなる?
第2階層目次タイトル 5 豪雨災害は本当に増えているの?
第2階層目次タイトル 6 台風の勢力が増しているって本当?
第2階層目次タイトル 7 世界で山火事が増えているのはなぜ?
第2階層目次タイトル 8 「砂漠化」はどうして起こっているの?
第2階層目次タイトル 9 海水は多いのになぜ水が不足するの?
第2階層目次タイトル column 気候変動は地球の姿を変えてしまう
第1階層目次タイトル 第4章 いろいろな生物が気候変動の影響を受ける?
第2階層目次タイトル 1 石油を燃やすとどれくらいCO2が出る?
第2階層目次タイトル 2 二酸化炭素は海にも影響する?
第2階層目次タイトル 3 二酸化炭素が海水に溶けるとどうなる?
第2階層目次タイトル 4 海の水が酸性になっている?
第2階層目次タイトル 5 気候変動は生態系にも影響する?
第2階層目次タイトル 6 絶滅危惧種が増えているって本当?
第2階層目次タイトル 7 気候変動と食糧危機は関係している?
第2階層目次タイトル 8 感染症のリスクが高まっているって本当?
第2階層目次タイトル 9 人間も恐竜のようにいつか絶滅してしまう?
第2階層目次タイトル column 動物の数を減らしてしまう気候変動
第1階層目次タイトル 第5章 気候変動を防ぐために何ができる?
第2階層目次タイトル 1 二酸化炭素を出さないエネルギーの活用法
第2階層目次タイトル 2 高能力蓄電池をいくつも開発しよう
第2階層目次タイトル 3 二酸化炭素を減らす工夫をしよう
第2階層目次タイトル 4 森林を再生させる・海の環境改善をしよう
第2階層目次タイトル 5 食べられる野菜や果物を育てていこう
第2階層目次タイトル 6 生活で出るごみの量を少なくしよう
第2階層目次タイトル 7 食べられるだけ食べ食べ残しを減らそう
第2階層目次タイトル 8 身近なモノはどんどんリサイクルしよう
第2階層目次タイトル 9 また使えるものは何回も使っていこう
第1階層目次タイトル さくいん

かいたいひと

<齋藤/勝裕‖著>
東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。著書に「料理の科学」「「発酵」のことが一冊でまるごとわかる」など。

学習件名

学習件名 気候変動
学習件名ヨミ キコウ/ヘンドウ
学習件名 異常気象
学習件名ヨミ イジョウ/キショウ
学習件名 気温   p10-13
学習件名ヨミ キオン
学習件名   p10-13,20-21
学習件名ヨミ ナツ
学習件名 気候   p14-17
学習件名ヨミ キコウ
学習件名 季節   p18-19
学習件名ヨミ キセツ
学習件名 あられ   p20-21
学習件名ヨミ アラレ
学習件名 ひょう(雹)   p20-21
学習件名ヨミ ヒョウ
学習件名 竜巻   p22-25
学習件名ヨミ タツマキ
学習件名   p26-29
学習件名ヨミ ユキ
学習件名   p26-29
学習件名ヨミ フユ
学習件名 生物の生態   p30-31
学習件名ヨミ セイブツ/ノ/セイタイ
学習件名   p30-31
学習件名ヨミ サカナ
学習件名 農産物   p32-36
学習件名ヨミ ノウサンブツ
学習件名 米作り   p36
学習件名ヨミ コメヅクリ
学習件名 地球温暖化   p42-45
学習件名ヨミ チキュウ/オンダンカ
学習件名 エネルギー   p46-47
学習件名ヨミ エネルギー
学習件名 二酸化炭素   p48-55,100-109,138-141
学習件名ヨミ ニサンカ/タンソ
学習件名 化石燃料   p52-55
学習件名ヨミ カセキ/ネンリョウ
学習件名 温室効果   p52-55
学習件名ヨミ オンシツ/コウカ
学習件名 砂漠化   p56-57,90-93
学習件名ヨミ サバクカ
学習件名 森林火災   p58-59,86-89
学習件名ヨミ シンリン/カサイ
学習件名 ヒートアイランド   p60-63
学習件名ヨミ ヒート/アイランド
学習件名 極地   p68-71
学習件名ヨミ キョクチ
学習件名   p68-71
学習件名ヨミ コオリ
学習件名 海面上昇   p72-75
学習件名ヨミ カイメン/ジョウショウ
学習件名   p80-83
学習件名ヨミ アメ
学習件名 台風   p84-85
学習件名ヨミ タイフウ
学習件名 水不足   p94-97
学習件名ヨミ ミズ/ブソク
学習件名 石油   p100-103
学習件名ヨミ セキユ
学習件名 海水   p104-111
学習件名ヨミ カイスイ
学習件名   p106-111
学習件名ヨミ サン
学習件名 生態系   p112-113
学習件名ヨミ セイタイケイ
学習件名 絶滅危惧種   p114-117
学習件名ヨミ ゼツメツ/キグシュ
学習件名 食料問題   p118-121
学習件名ヨミ ショクリョウ/モンダイ
学習件名 感染症   p122-125
学習件名ヨミ カンセンショウ
学習件名 再生可能エネルギー   p130-133
学習件名ヨミ サイセイ/カノウ/エネルギー
学習件名 蓄電池   p134-137
学習件名ヨミ チクデンチ
学習件名 森林保護   p142-143
学習件名ヨミ シンリン/ホゴ
学習件名 海洋汚染   p144-145
学習件名ヨミ カイヨウ/オセン
学習件名 野菜栽培   p146-147
学習件名ヨミ ヤサイ/サイバイ
学習件名 リデュース   p148-149
学習件名ヨミ リデュース
学習件名 食品ロス   p150-151
学習件名ヨミ ショクヒン/ロス
学習件名 リサイクル   p152-153
学習件名ヨミ リサイクル
学習件名 リユース   p154-157
学習件名ヨミ リユース
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ