本文へ移動

くわしいないよう

みんなが知りたい!地層のひみつ 岩石・化石・火山・プレート(まなぶっく)

  • かいたひと 森田/澄人‖監修
  • しゅっぱん メイツユニバーサルコンテンツ
  • しゅっぱんねん 2024.9
  • ないよう 地球を構成(こうせい)しているものの性質(せいしつ)を地質(ちしつ)といい、れきや砂(すな)で層(そう)をなすものを地層(ちそう)とよんでいます。地層はどうやってできるのか?化石や鉱物(こうぶつ)、岩石の種類は?地震(じしん)や噴火(ふんか)はなぜ起きるのか?地層のひみつをわかりやすく説明します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
22086205 本館 児童① K 456 ミ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル みんなが知りたい!地層のひみつ
タイトルヨミ ミンナ/ガ/シリタイ/チソウ/ノ/ヒミツ
サブタイトル 岩石・化石・火山・プレート
サブタイトルヨミ ガンセキ/カセキ/カザン/プレート
サブタイトル 地球のナゾを解き明かす
サブタイトルヨミ チキュウ/ノ/ナゾ/オ/トキアカス
著者 森田/澄人‖監修
著者ヨミ モリタ,スミト
シリーズ まなぶっく
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2024.9
ページ数等 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1750
ISBN 978-4-7804-2924-4
内容紹介 地層の秘密がすべてわかる! 地層とはなにかから、化石の種類や成り立ち、地球の構造やプレート、火山の仕組み、地層から得られる資源についてまで、豊富なビジュアルとともに楽しく解説。地層の面白い話もコラムで紹介。
児童内容紹介 地球を構成(こうせい)しているものの性質(せいしつ)を地質(ちしつ)といい、れきや砂(すな)で層(そう)をなすものを地層(ちそう)とよんでいます。地層はどうやってできるのか?化石や鉱物(こうぶつ)、岩石の種類は?地震(じしん)や噴火(ふんか)はなぜ起きるのか?地層のひみつをわかりやすく説明します。
NDC9版 456
NDC10版 456
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

くわしいないよう

第1階層目次タイトル 地層のひみつがすべてわかる!
第1階層目次タイトル 本書の見方
第1階層目次タイトル 第1章 地層とはなにか?
第2階層目次タイトル そもそも地層ってなに?
第2階層目次タイトル 地層にはどんな種類があるの?
第2階層目次タイトル そのほかの地層の種類は?
第2階層目次タイトル 地層が見られるおすすめスポット
第2階層目次タイトル 地層はどうやってできるの?
第2階層目次タイトル 地層を観察することでわかることは?
第2階層目次タイトル 岩石にはどんな種類があるの?
第2階層目次タイトル 地質時代の区分は?
第2階層目次タイトル 堆積からわかることは?
第1階層目次タイトル 第2章 化石とはなに?
第2階層目次タイトル 化石とはなに?どこにあるの?
第2階層目次タイトル 化石はどうやってできるの?
第2階層目次タイトル 化石からどんなことがわかるの?(1)
第2階層目次タイトル 化石からどんなことがわかるの?(2)
第2階層目次タイトル コラム 星の砂は原生動物の殻だった?
第1階層目次タイトル 第3章 地球の構造、プレート
第2階層目次タイトル 地球の表面を覆うプレートとはなに?
第2階層目次タイトル プレートの境界とはなに?
第2階層目次タイトル 日本の周りの代表的なプレートは?
第2階層目次タイトル コラム ヒマラヤは海の底だった
第1階層目次タイトル 第4章 火山の仕組みは?
第2階層目次タイトル 火山はなぜ噴火するの?
第2階層目次タイトル 噴火にはどんな種類があるの?
第2階層目次タイトル 噴火するとどうなるの?
第2階層目次タイトル 火成岩には火山岩と深成岩の2種類ある
第2階層目次タイトル 地下で冷えながらマグマの組成が変わる
第2階層目次タイトル 活火山とは?
第2階層目次タイトル 覚えておきたい日本の活火山
第2階層目次タイトル コラム ハザードマップとはなに?
第1階層目次タイトル 第5章 地震はなぜ起こるの?
第2階層目次タイトル 地震が起こる仕組みは?(1)
第2階層目次タイトル 地震が起こる仕組みは?(2)
第2階層目次タイトル 日本で過去30年に起きた大きな地震は?
第2階層目次タイトル 震源、震央、震度、マグニチュードってなに?
第2階層目次タイトル 活断層ってなに?
第2階層目次タイトル しゅう曲ってどうやってできるの?
第2階層目次タイトル 津波はなぜ起こるの?
第2階層目次タイトル 液状化現象など、そのほかの現象は?
第2階層目次タイトル コラム 日本や世界で過去に起きた大きな地震は?
第1階層目次タイトル 第6章 地質から得られる資源とは?
第2階層目次タイトル 地下資源はどのように活用されている?
第2階層目次タイトル 金属鉱物資源とは?
第2階層目次タイトル 化石燃料はどんなところでできるの?
第2階層目次タイトル 石炭とは?
第2階層目次タイトル 石油資源とは?
第2階層目次タイトル 天然ガスとは?
第2階層目次タイトル 石材資源とは?
第2階層目次タイトル コラム 鉄ができたのはバクテリアのおかげ?
第1階層目次タイトル 第7章 標本図鑑
第2階層目次タイトル 岩石
第2階層目次タイトル 鉱物
第2階層目次タイトル 化石

学習件名

学習件名 地層
学習件名ヨミ チソウ
学習件名 火成岩   p26,64-65
学習件名ヨミ カセイガン
学習件名 堆積岩   p27
学習件名ヨミ タイセキガン
学習件名 変成岩   p28
学習件名ヨミ ヘンセイガン
学習件名 化石   p39-47,124-127
学習件名ヨミ カセキ
学習件名 地殻   p49-55
学習件名ヨミ チカク
学習件名 火山   p57-71
学習件名ヨミ カザン
学習件名 マグマ   p58-59
学習件名ヨミ マグマ
学習件名 火山岩   p64
学習件名ヨミ カザンガン
学習件名 深成岩   p65
学習件名ヨミ シンセイガン
学習件名 ハザードマップ   p72
学習件名ヨミ ハザード/マップ
学習件名 地震   p73-90
学習件名ヨミ ジシン
学習件名 震災   p78-79,90
学習件名ヨミ シンサイ
学習件名 活断層   p82-83
学習件名ヨミ カツダンソウ
学習件名 津波   p86-87
学習件名ヨミ ツナミ
学習件名 液状化現象   p88
学習件名ヨミ エキジョウカ/ゲンショウ
学習件名 土砂災害   p89
学習件名ヨミ ドシャ/サイガイ
学習件名 地質   p91-105
学習件名ヨミ チシツ
学習件名 地下資源   p92-93
学習件名ヨミ チカ/シゲン
学習件名 鉱物   p94-95,114-123
学習件名ヨミ コウブツ
学習件名 化石燃料   p96-97
学習件名ヨミ カセキ/ネンリョウ
学習件名 石炭   p98-99
学習件名ヨミ セキタン
学習件名 石油   p100-101
学習件名ヨミ セキユ
学習件名 天然ガス   p102-103
学習件名ヨミ テンネン/ガス
学習件名   p104-105
学習件名ヨミ イシ
学習件名 標本   p107-127
学習件名ヨミ ヒョウホン
学習件名 岩石   p108-113
学習件名ヨミ ガンセキ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ