本文へ移動

くわしいないよう

往生考 日本人の生・老・死

  • ないよう かつて人びとは「老い」にプラス面を見出し、老いを楽しみ、そして死を受け入れてきた。日本人の死生観の形成や、変化の変遷を明らかにし、「老い」の価値を再考。98年国立歴史民俗博物館COE国際シンポジウムを単行本化。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21082029 本館 閉架 121.0 オ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 往生考
タイトルヨミ オウジョウコウ
サブタイトル 日本人の生・老・死
サブタイトルヨミ ニホンジン/ノ/セイ/ロウ/シ
サブタイトル 国立歴史民俗博物館国際シンポジウム
サブタイトルヨミ コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン/コクサイ/シンポジウム
著者 宮田/登‖編
著者ヨミ ミヤタ,ノボル
著者 新谷/尚紀‖編
著者ヨミ シンタニ,タカノリ
出版者 小学館
出版年月 2000.5
ページ数等 349p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
内容紹介 かつて人びとは「老い」にプラス面を見出し、老いを楽しみ、そして死を受け入れてきた。日本人の死生観の形成や、変化の変遷を明らかにし、「老い」の価値を再考。98年国立歴史民俗博物館COE国際シンポジウムを単行本化。
NDC9版 121.04
NDC10版 121.04
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 老いを生きる   p8-19
責任表示 宮田/登‖著 (ミヤタ,ノボル)
タイトル 現代社会と老いの文化   p20-25
責任表示 関沢/まゆみ‖著 (セキザワ,マユミ)
タイトル 老いの表現史   p26-42
責任表示 小峰/和明‖著 (コミネ,カズアキ)
タイトル 日本仏教のなかの「生・老・死」   p43-55
責任表示 J・N・ロベール‖著 (ロベール,J.N.)
タイトル 中世社会と老人   p56-66
責任表示 網野/善彦‖著 (アミノ,ヨシヒコ)
タイトル 「翁」から「いじわる婆さん」へ   p67-81
責任表示 セップ・リンハルト‖著 (リンハルト,セップ)
タイトル 老いの価値   p82-96
責任表示 関沢/まゆみ‖著 (セキザワ,マユミ)
タイトル 山口さんの不滅機械   p97-111
責任表示 トム・ギル‖著 (ギル,トム)
タイトル 「いじわるばあさん」論   p112-122
責任表示 副田/義也‖著 (ソエダ,ヨシヤ)
タイトル 老いと死の教育   p123-133
責任表示 アルフォンス・デーケン‖著 (デーケン,アルフォンス)
タイトル 沖縄の高齢者たち   p134-135
責任表示 比嘉/政夫‖著 (ヒガ,マサオ)
タイトル 影の現代史を開封した生き証人   p136-139
責任表示 新井/勝紘‖著 (アライ,カツヒロ)
タイトル 現代社会と死の問題   p140-145
責任表示 新谷/尚紀‖著 (シンタニ,タカノリ)
タイトル 現代医療と死   p146-158
責任表示 福間/誠之‖著 (フクマ,セイシ)
タイトル 医療史のなかの安楽死・尊厳死   p159-173
責任表示 新村/拓‖著 (シンムラ,タク)
タイトル 安楽死と法   p174-182
責任表示 エリック・セズレ‖著 (セーズレ,エリツク)
タイトル 死と仏教   p183-192
責任表示 藤井/正雄‖著 (フジイ,マサオ)
タイトル 殺される死者たち   p193-203
責任表示 池上/良正‖著 (イケガミ,ヨシマサ)
タイトル 死とケガレ   p204-220
責任表示 新谷/尚紀‖著 (シンタニ,タカノリ)
タイトル 死の神話学   p221-232
責任表示 アラン・ロシェ‖著 (ロシェ,アラン)
タイトル 弔辞からみる死者と霊魂の行方   p233-247
責任表示 H・O・ロータモンド‖著 (ローテルムンド,ハルトムート O.)
タイトル 兵士の死   p248-249
責任表示 一ノ瀬/俊也‖著 (イチノセ,シユンヤ)
タイトル 葬祭業者の役割   p250-251
責任表示 山田/慎也‖著 (ヤマダ,シンヤ)
タイトル 死をめぐる現代伝説   p252-255
責任表示 常光/徹‖著 (ツネミツ,トオル)
タイトル 「生きがい」と死生観   p256-263
責任表示 宮家/準‖著 (ミヤケ,ヒトシ)
タイトル 継承のイデオロギー   p264-275
責任表示 波平/恵美子‖著 (ナミヒラ,エミコ)
タイトル 川柳にみる現代サラリーマンの人生観   p276-292
責任表示 中牧/弘允‖著 (ナカマキ,ヒロチカ)
タイトル 人生と趣味   p293-309
責任表示 熊倉/功夫‖著 (クマクラ,イサオ)
タイトル 曖昧な「日本の宗教」   p310-320
責任表示 H・B・エアハート‖著 (エアハート,H.バイロン)
タイトル あれは宗教、これが信仰   p321-330
責任表示 イアン・リーダー‖著 (リーダー,イアン)
タイトル 生きがいと宗教   p331-341
責任表示 佐々木/宏幹‖著 (ササキ,コウカン)
タイトル モーニングとサパークラブ   p342-343
責任表示 島村/恭則‖著 (シマムラ,タカノリ)
タイトル 修験者の生きがい   p344-345
責任表示 宮本/袈裟雄‖著 (ミヤモト,ケサオ)
タイトル 生・死の考古学   p346-347
責任表示 佐原/真‖著 (サハラ,マコト)

かいたいひと

<宮田/登‖編>
1936〜2000年。神奈川県生まれ。神奈川大学教授などを務めた。著書に「冠婚葬祭」他。
<新谷/尚紀‖編>
1948年広島県生まれ。国立歴史民俗博物館民俗研究部教授。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ