ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
21192400 | 本館 | 一般② | 360 ジ | 一般書 |
タイトル | 10代に届けたい5つの“授業” |
---|---|
タイトルヨミ | ジュウダイ/ニ/トドケタイ/イツツ/ノ/ジュギョウ |
著者 | 生田/武志∥編著 |
著者ヨミ | イクタ,タケシ |
著者 | 山下/耕平∥編著 |
著者ヨミ | ヤマシタ,コウヘイ |
著者 | 松岡/千紘∥著 |
著者ヨミ | マツオカ,チヒロ |
著者 | 吉野/靫∥著 |
著者ヨミ | ヨシノ,ユギ |
著者 | 貴戸/理恵∥著 |
著者ヨミ | キド,リエ |
著者 | 野崎/泰伸∥著 |
著者ヨミ | ノザキ,ヤスノブ |
著者 | なかの/まきこ∥著 |
著者ヨミ | ナカノ,マキコ |
出版者 | 大月書店 |
出版年月 | 2024.3 |
ページ数等 | 6,250p |
大きさ | 19cm |
価格 | \1800 |
ISBN | 978-4-272-33113-0 |
内容紹介 | 学校では学ぶ機会がほとんどないけれど、本当は身近で大切な問題がある。ジェンダー、貧困、不登校、障害、動物という5つのテーマで、自分とはちがう生き方をしている人たちと、本当の意味で出会う授業。 |
NDC9版 | 360 |
NDC10版 | 360 |
利用対象 | 中学生,高校生,一般(FGL) |
タイトル | ジェンダーって、結局何なの? p1-54 |
---|---|
責任表示 | 松岡/千紘‖著 (マツオカ,チヒロ) |
責任表示 | 吉野/靫‖著 (ヨシノ,ユギ) |
タイトル | わたしたちのまわりで広がる貧困 - 非正規雇用、生活保護、野宿 p55-94 |
責任表示 | 生田/武志‖著 (イクタ,タケシ) |
タイトル | 不登校から学校の意味を考える p95-146 |
責任表示 | 山下/耕平‖著 (ヤマシタ,コウヘイ) |
責任表示 | 貴戸/理恵‖著 (キド,リエ) |
タイトル | 「自分ごと」として相模原事件を考える p147-187 |
責任表示 | 野崎/泰伸‖著 (ノザキ,ヤスノブ) |
タイトル | わたしたちは動物たちとどう生きるか p189-240 |
責任表示 | 生田/武志‖著 (イクタ,タケシ) |
責任表示 | なかの/まきこ‖著 (ナカノ,マキコ) |
<生田/武志∥編著>
野宿者ネットワーク代表。群像新人文学賞評論部門優秀賞受賞。著書に「釜ケ崎から」など。
|
<山下/耕平∥編著>
NPO法人フォロ理事。関西学院大学非常勤講師。著書に「迷子の時代を生き抜くために」など。
|