
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22084693 | 本館 | 児童① | K 798 ド | 児童書 |
| タイトル | どんどんうまくなるけん玉スタートブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドンドン/ウマク/ナル/ケンダマ/スタート/ブック |
| 著者 | 日本けん玉協会‖監修 |
| 著者ヨミ | ニホン/ケンダマ/キョウカイ |
| 出版者 | 幻冬舎 |
| 出版年月 | 2023.6 |
| ページ数等 | 128p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥1600 |
| ISBN | 978-4-344-79151-0 |
| 内容紹介 | 日本けん玉協会認定の級位の技を含む44の技と、けん玉を楽しく身につけるためのいろいろな遊び方を、連続写真で解説。技ができるようになるコツや苦手をなくすコツも紹介する。動画を視聴できるQRコード付き。 |
| 児童内容紹介 | どんなレベルの人でもチャレンジする技(わざ)がたくさんある、けん玉の入門書。「とめけん」「飛行機」「つばめ返し」など44の技を連続写真でわかりやすく紹介(しょうかい)するほか、「玉がうまく上げられない」「けん先が穴(あな)に入らない」といったつまずきやすいポイントもていねいに説明します。 |
| NDC9版 | 798 |
| NDC10版 | 798 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 本書の使い方 |
| 第1階層目次タイトル | 第1章 けん玉とは? |
| 第2階層目次タイトル | けん玉って? |
| 第2階層目次タイトル | けん玉の名前/糸を調節しよう/けん玉の種類/認定と推奨 |
| 第2階層目次タイトル | けん玉の持ち方 |
| 第2階層目次タイトル | 基本の姿勢 |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 けん玉に慣れよう |
| 第2階層目次タイトル | 落とし玉 |
| 第2階層目次タイトル | 落としけん |
| 第2階層目次タイトル | 手乗せろうそく10秒間 |
| 第2階層目次タイトル | 玉手乗せ6か所 |
| 第2階層目次タイトル | けん玉乗せ3か所 |
| 第2階層目次タイトル | たこ焼き一丁 |
| 第2階層目次タイトル | どじょうすくい |
| 第2階層目次タイトル | つるし持ち〜両手けん玉キャッチ |
| 第2階層目次タイトル | 手乗せ大皿ジャンプ3回 |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 基本的な技を身につけよう |
| 第2階層目次タイトル | 大皿・小皿(1) |
| 第2階層目次タイトル | 大皿・小皿(2) |
| 第2階層目次タイトル | 大皿・小皿のコツ |
| 第2階層目次タイトル | 中皿 |
| 第2階層目次タイトル | ろうそく |
| 第2階層目次タイトル | 中皿・ろうそくのコツ |
| 第2階層目次タイトル | とめけん |
| 第2階層目次タイトル | とめけんのコツ |
| 第2階層目次タイトル | 飛行機 |
| 第2階層目次タイトル | 飛行機のコツ |
| 第2階層目次タイトル | ふりけん |
| 第2階層目次タイトル | ふりけんのコツ |
| 第2階層目次タイトル | 日本一周 |
| 第2階層目次タイトル | 日本一周のコツ |
| 第2階層目次タイトル | 世界一周 |
| 第2階層目次タイトル | 世界一周のコツ |
| 第2階層目次タイトル | 灯台 |
| 第2階層目次タイトル | 灯台のコツ |
| 第2階層目次タイトル | もしかめ |
| 第2階層目次タイトル | もしかめのコツ |
| 第2階層目次タイトル | 野球けん |
| 第2階層目次タイトル | 前うち |
| 第2階層目次タイトル | ガンマン |
| 第2階層目次タイトル | 空中ブランコ |
| 第2階層目次タイトル | はやて中皿 |
| 第2階層目次タイトル | けん先/けん先すべり |
| 第2階層目次タイトル | おみこし/おみこし一周 |
| 第2階層目次タイトル | つばめ返し |
| 第2階層目次タイトル | 竹とんぼ |
| 第2階層目次タイトル | 指切げんまん |
| 第2階層目次タイトル | 秘竜のぼりけん |
| 第2階層目次タイトル | 小指姫 |
| 第2階層目次タイトル | 地球まわし |
| 第2階層目次タイトル | すくいけん/玉つきさし |
| 第2階層目次タイトル | フリップ大皿 |
| 第2階層目次タイトル | 持ちかえ基本技 |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 応用技にチャレンジ |
| 第2階層目次タイトル | トルネード中皿 |
| 第2階層目次タイトル | 二回転飛行機 |
| 第2階層目次タイトル | 風車ふりけん |
| 第2階層目次タイトル | 鷹の舞 |
| 第2階層目次タイトル | 円月殺法 |
| 第1階層目次タイトル | 第5章 もっといろいろな遊び方 |
| 第2階層目次タイトル | けん玉で積み木をしてみよう! |
| 第2階層目次タイトル | 歌いながらけん玉をしてみよう! |
| 第2階層目次タイトル | けん玉で聖火リレー |
| 第2階層目次タイトル | けん玉大会を開いてみよう! |
| 第1階層目次タイトル | 第6章 けん玉についてもっと知ろう |
| 第2階層目次タイトル | 級位・段位の取り方 |
| 第2階層目次タイトル | 日本けん玉協会について |
| 第2階層目次タイトル | けん玉大会の日程について |
| 第2階層目次タイトル | オンライン教室について |
| 第2階層目次タイトル | 指導者の方に向けてのメッセージ |
| 第2階層目次タイトル | 撮影モデル紹介 |
| 学習件名 | けん玉 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | ケンダマ |