ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
22083520 | 本館 | 児童① | K 457 キ | 児童書 |
タイトル | 恐竜 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウリュウ |
著者 | 真鍋/真‖総監修 |
著者ヨミ | マナベ,マコト |
著者 | 平沢/達矢‖執筆・監修 |
著者ヨミ | ヒラサワ,タツヤ |
著者 | 田中/康平‖執筆・監修 |
著者ヨミ | タナカ,コウヘイ |
著者 | 林/昭次‖執筆・監修 |
著者ヨミ | ハヤシ,ショウジ |
著者 | 大橋/智之‖執筆・監修 |
著者ヨミ | オオハシ,トモユキ |
著者 | 千葉/謙太郎‖執筆・監修 |
著者ヨミ | チバ,ケンタロウ |
著者 | 中島/保寿‖執筆・監修 |
著者ヨミ | ナカジマ,ヤスヒサ |
著者 | 加藤/太一‖執筆・監修 |
著者ヨミ | カトウ,タイチ |
シリーズ | 学研の図鑑LIVE |
シリーズ巻次 | 2 |
著作 | 恐竜 |
出版者 | 学研プラス |
出版年月 | 2022.7 |
ページ数等 | 247p |
大きさ | 29cm |
付属資料 | DVDビデオディスク(1枚 12cm) |
付録の数量 | 1枚 |
価格 | ¥2200 |
ISBN | 978-4-05-205184-5 |
内容紹介 | 恐竜などの中生代の生物約420種を集め、その特徴を復元画や写真とともに解説する。スマートフォンで3DCGが見られるマークあり。折り込みページ、恐竜の歴史を紹介する動画等を収めたDVD、恐竜カタカナポスター付き。 |
児童内容紹介 | 恐竜(きょうりゅう)や翼竜(よくりゅう)、魚竜や首長竜などの生物約420種を、化石の研究をもとに復元(ふくげん)した大迫力(だいはくりょく)のイラストとともに紹介(しょうかい)。恐竜の食事や手足など、恐竜をさまざまな視点(してん)でくらべたページや、化石の実物大写真ものっています。 |
NDC9版 | 457.87 |
NDC10版 | 457.87 |
利用対象 | 幼児(0~5歳),小学生(AB) |
資料種別表示 | 複合媒体資料 |
第1階層目次タイトル | 読者のみなさんへ |
---|---|
第1階層目次タイトル | この図鑑の見方と使い方 |
第1階層目次タイトル | 恐竜の世界にようこそ |
第1階層目次タイトル | 恐竜の祖先が現れるまで |
第1階層目次タイトル | 中生代 〜恐竜が繁栄した時代〜 |
第1階層目次タイトル | 三畳紀のようす |
第1階層目次タイトル | ジュラ紀のようす |
第1階層目次タイトル | 白亜紀のようす |
第1階層目次タイトル | 恐竜のなかまわけ |
第1階層目次タイトル | 恐竜は化石からわかる |
第1階層目次タイトル | 日本の恐竜化石 発見地図 |
第1階層目次タイトル | 世界の恐竜化石 発見地図 |
第1階層目次タイトル | 竜盤類 |
第1階層目次タイトル | 獣脚類 |
第2階層目次タイトル | 基盤的な獣脚類 |
第2階層目次タイトル | コエロフィシスのなかま |
第2階層目次タイトル | ケラトサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | メガロサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | スピノサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | アロサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | コンプソグナトゥスのなかま |
第2階層目次タイトル | ティラノサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | オルニトミムスのなかま |
第2階層目次タイトル | テリジノサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | アルヴァレスサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | オヴィラプトルのなかま |
第2階層目次タイトル | スカンソリオプテリクスのなかま |
第2階層目次タイトル | ドロマエオサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | トロオドンのなかま |
第2階層目次タイトル | 恐竜時代の鳥類 |
第2階層目次タイトル | ・恐竜から鳥への進化 |
第1階層目次タイトル | 竜脚形類 |
第2階層目次タイトル | 基盤的な竜脚形類 |
第2階層目次タイトル | 基盤的な竜脚類 |
第2階層目次タイトル | ディプロドクスのなかま |
第2階層目次タイトル | カマラサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | ブラキオサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | ティタノサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | ・ティラノサウルスの研究 |
第2階層目次タイトル | ・トリケラトプスの研究 |
第1階層目次タイトル | 鳥盤類 |
第1階層目次タイトル | 基盤的な鳥盤類 |
第1階層目次タイトル | 装盾類 |
第2階層目次タイトル | 基盤的な装盾類 |
第2階層目次タイトル | ステゴサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | 基盤的な鎧竜類 |
第2階層目次タイトル | ノドサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | アンキロサウルスのなかま |
第1階層目次タイトル | 鳥脚類 |
第2階層目次タイトル | 基盤的な鳥脚類 |
第2階層目次タイトル | イグアノドンのなかま |
第2階層目次タイトル | 基盤的なハドロサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | サウロロフスのなかま |
第2階層目次タイトル | ランベオサウルスのなかま |
第1階層目次タイトル | 周飾頭類 |
第2階層目次タイトル | パキケファロサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | 基盤的な角竜類 |
第2階層目次タイトル | セントロサウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | カスモサウルスのなかま |
第1階層目次タイトル | 恐竜以外の生物 |
第2階層目次タイトル | 翼竜のなかま |
第2階層目次タイトル | 魚竜のなかま |
第2階層目次タイトル | 首長竜とそのなかま |
第2階層目次タイトル | モササウルスのなかま |
第2階層目次タイトル | そのほかの爬虫類のなかま |
第2階層目次タイトル | 両生類のなかま |
第2階層目次タイトル | 単弓類のなかま |
第2階層目次タイトル | 哺乳類のなかま |
第2階層目次タイトル | ・東北地方で見つかった大量絶滅前後の海の生態系 |
第1階層目次タイトル | ・恐竜の絶滅 |
第1階層目次タイトル | ・恐竜の研究の歴史 |
第1階層目次タイトル | ・変わってきた恐竜の姿 |
第1階層目次タイトル | ・恐竜化石の研究の流れ |
第1階層目次タイトル | ・さまざまな恐竜の研究方法 |
第1階層目次タイトル | ・恐竜用語集 |
第1階層目次タイトル | ・恐竜に会いに行こう |
第1階層目次タイトル | さくいん |
第1階層目次タイトル | 動画を見てみよう! |
第1階層目次タイトル | スマートフォンで見てみよう! |
第1階層目次タイトル | 本当の大きさです |
第2階層目次タイトル | (1)ティラノサウルスの歯 |
第2階層目次タイトル | (2)エドモントサウルスの歯 |
第1階層目次タイトル | くらべてみよう |
第2階層目次タイトル | ・恐竜の食事 |
第2階層目次タイトル | ・恐竜のあし |
第2階層目次タイトル | ・恐竜の卵と子育て |
第2階層目次タイトル | ・恐竜の大きさ |
第2階層目次タイトル | ・恐竜の武器 |
第2階層目次タイトル | ・角竜類の頭のかたち |
学習件名 | 図鑑 |
---|---|
学習件名ヨミ | ズカン |
学習件名 | 恐竜 |
学習件名ヨミ | キョウリュウ |
学習件名 | 進化 p8-11,96-97 |
学習件名ヨミ | シンカ |
学習件名 | 中生代 p10-17 |
学習件名ヨミ | チュウセイダイ |
学習件名 | 動物の分類 p18-19 |
学習件名ヨミ | ドウブツ/ノ/ブンルイ |
学習件名 | 化石 p20-27 |
学習件名ヨミ | カセキ |
学習件名 | 肉食恐竜 p28-91 |
学習件名ヨミ | ニクショク/キョウリュウ |
学習件名 | ティラノサウルス p58-67,128-129 |
学習件名ヨミ | ティラノサウルス |
学習件名 | 鳥 p92-97 |
学習件名ヨミ | トリ |
学習件名 | 草食恐竜 p98-125,132-155,158-203 |
学習件名ヨミ | ソウショク/キョウリュウ |
学習件名 | 古生物 p204-218 |
学習件名ヨミ | コセイブツ |
学習件名 | 翼竜 p206-207 |
学習件名ヨミ | ヨクリュウ |
学習件名 | 魚竜 p208-209 |
学習件名ヨミ | ギョリュウ |
学習件名 | 首長竜 p210-211 |
学習件名ヨミ | クビナガリュウ |
学習件名 | 博物館 p232-233 |
学習件名ヨミ | ハクブツカン |