
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21188234 | 本館 | 郷土 | Y 918.6 ア | 地域資料(一般) | 
| タイトル | 生かされて風花 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イカサレテ/カザハナ | 
| サブタイトル | 秋元千惠子作品集 | 
| サブタイトルヨミ | アキモト/チエコ/サクヒンシュウ | 
| 著者 | 秋元/千惠子‖著 | 
| 著者ヨミ | アキモト,チエコ | 
| 出版者 | 現代出版社 | 
| 出版者 | 洪水企画(発売) | 
| 出版年月 | 2021.10 | 
| ページ数等 | 775p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 価格 | ¥8000 | 
| ISBN | 978-4-909385-32-1 | 
| 内容紹介 | 歌人・秋元千惠子の半世紀を超える多彩な文業の集大成。全歌集をはじめ、評論・エッセイ・小説などを収め、自分の道を生き切る文学者の全貌を示す。年譜、池田康による解説も収録。 | 
| NDC9版 | 918.68 | 
| NDC10版 | 918.68 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| タイトル | 上田三四二序生原稿 p12-13 | 
|---|---|
| タイトル | 吾が揺れやまず - 歌集 p14-46 | 
| タイトル | 蛹の香 - 歌集 p47-73 | 
| タイトル | 王者の晩餐 - 歌集 p74-94 | 
| タイトル | 冬の蛍 - 歌集 p95-116 | 
| タイトル | 鎮まり難き - 歌集 p117-171 | 
| タイトル | 歌集未収録作品 p172-191 | 
| タイトル | 秋元千惠子集 - 自解150歌選 p193-263 | 
| タイトル | 含羞の人 - 歌人・上田三四二の生涯 p265-418 | 
| タイトル | 上田三四二再考 p419-467 | 
| タイトル | 地母神の鬱 - 詩歌の環境 p469-584 | 
| タイトル | 霧の中 p586-592 | 
| タイトル | ぶらんこ p593-601 | 
| タイトル | 白い蛾 p602-611 | 
| タイトル | すず虫 p612-640 | 
| タイトル | 花影 p641-652 | 
| タイトル | 方代の反戦 p654-661 | 
| タイトル | 「かたち」と「魂」 p662-663 | 
| タイトル | 野兎の糞 p663-664 | 
| タイトル | 母恋いの鴬宿峠 p665-671 | 
| タイトル | 柿のある風景 p671-674 | 
| タイトル | 望郷のうたの虚と実 p674-676 | 
| タイトル | 金魚の死 p678-679 | 
| タイトル | 長塚節短歌の性格と現代的意義 p679-680 | 
| タイトル | わりない別れ p680-681 | 
| タイトル | ピート・ハミルの伝言 p681-682 | 
| タイトル | 小谷稔の歌 p682-683 | 
| タイトル | 孤影 p683-684 | 
| タイトル | 十年 p684-685 | 
| タイトル | 50号に寄せて p685-686 | 
| タイトル | 父 p686-687 | 
| タイトル | 沈丁花 p687-688 | 
| タイトル | 躑躅 p688-689 | 
| タイトル | 十五周年のメッセージ p689 | 
| タイトル | 青井史の歌 p689-690 | 
| タイトル | 追慕の記 p690-691 | 
| タイトル | 詩歌の環境 - 26-34 p691-700 | 
| タイトル | 哀惜「熱魂の人」玉井史太郎先生 p700-702 | 
| タイトル | 『ゆき鴉』の世界 p704-706 | 
| タイトル | 「負」の思想 p706-707 | 
| タイトル | 佐藤佐太郎への信頼 p707-708 | 
| タイトル | 寂しい小狐 p708-709 | 
| タイトル | 心にひびく恋の哀歓 p709-710 | 
| タイトル | 目に韻き心に響く歌 p710-711 | 
| タイトル | 終わりなき試練 p711-713 | 
| タイトル | 正師継承の軌跡 p713-714 | 
| タイトル | 透徹した死生観 p714-715 | 
| タイトル | 芸が醸す精神の領域 p715-716 | 
| タイトル | ぱにあ同人歌集の跋文 p716-743 |