本文へ移動

くわしいないよう

ミイラ学 エジプトのミイラ職人の秘密

  • ないよう エジプトのミイラ職人(しょくにん)は、死者の体を永遠(えいえん)に保存(ほぞん)するという仕事をするため、王のお気に入りだ。ミイラとなった体は、その人が死後も生き続けることを約束するものだった。ミイラはどうやって作るのか、ミイラになった人はどのように葬(ほうむ)られるのかを解説(かいせつ)する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
22080199 本館 児童② K 242 バ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル ミイラ学
タイトルヨミ ミイラガク
サブタイトル エジプトのミイラ職人の秘密
サブタイトルヨミ エジプト/ノ/ミイラ/ショクニン/ノ/ヒミツ
著者 タマラ・バウワー‖著・絵
著者ヨミ バウワー,タマラ
著者 こどもくらぶ‖訳・編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
出版者 今人舎
出版年月 2019.8
ページ数等 39p
大きさ 22×29cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-905530-82-4
内容紹介 エジプトの大都市テーベに住む、王室御用達のミイラ職人の家族の話。王妃の父の死によって行われる葬送の儀式と、ミイラ作りの過程を、鮮やかで精巧な絵とともに紹介する。
児童内容紹介 エジプトのミイラ職人(しょくにん)は、死者の体を永遠(えいえん)に保存(ほぞん)するという仕事をするため、王のお気に入りだ。ミイラとなった体は、その人が死後も生き続けることを約束するものだった。ミイラはどうやって作るのか、ミイラになった人はどのように葬(ほうむ)られるのかを解説(かいせつ)する。
NDC9版 242.03
NDC10版 242.03
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

かいたいひと

<タマラ・バウワー‖著・絵>
大学で美術を学び、メトロポリタン美術館古代エジプト部門で働きながら、考古学的イラストレーターの腕を養う。ブルーリボン賞(ノンフィクション部門)等受賞。

学習件名

学習件名 ミイラ
学習件名ヨミ ミイラ
学習件名 古代エジプト
学習件名ヨミ コダイ/エジプト
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ