本文へ移動

くわしいないよう

詩を書くってどんなこと? こころの声を言葉にする(中学生の質問箱)

  • ないよう ほかの誰(だれ)のものでもない、自分にとっての「ほんとう」の何かを探す、詩の旅、詩人への旅をはじめてみましょう。震災と身近な人の死をきっかけに「詩と本当に出会い、人生が変わった」著者が、人にとって詩はなぜ必要か、「詩を書く」意味とプロセスを伝えます。これから詩を書こうとする人におすすめの本も紹介。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
22079600 本館 児童② K 901 ワ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 詩を書くってどんなこと?
タイトルヨミ シ/オ/カク/ッテ/ドンナ/コト
サブタイトル こころの声を言葉にする
サブタイトルヨミ ココロ/ノ/コエ/オ/コトバ/ニ/スル
著者 若松/英輔‖著
著者ヨミ ワカマツ,エイスケ
シリーズ 中学生の質問箱
出版者 平凡社
出版年月 2019.3
ページ数等 231p
大きさ 19cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-582-83796-4
内容紹介 詩を書くことはまるで、言葉というスコップで、人生の宝物を探すようなもの。「詩と本当に出会い、人生が変わった」著者が、人にとって詩はなぜ必要かを若い人向けに語る。ブックリストも収録。
児童内容紹介 ほかの誰(だれ)のものでもない、自分にとっての「ほんとう」の何かを探す、詩の旅、詩人への旅をはじめてみましょう。震災と身近な人の死をきっかけに「詩と本当に出会い、人生が変わった」著者が、人にとって詩はなぜ必要か、「詩を書く」意味とプロセスを伝えます。これから詩を書こうとする人におすすめの本も紹介。
NDC9版 901.1
NDC10版 901.1
利用対象 中学生(F)

くわしいないよう

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 詩と出会う
第1階層目次タイトル 第2章 詩情とは何か
第1階層目次タイトル 第3章 詩を書く
第1階層目次タイトル 第4章 詩を書くⅡ
第1階層目次タイトル 第5章 詩を読む
第1階層目次タイトル 第6章 詩学とは何か
第1階層目次タイトル 最終章 詩を贈る
第1階層目次タイトル おわりに-あとがきにかえて
第1階層目次タイトル 付録-これから詩を書こうとする人たちへブックリスト

かいたいひと

<若松/英輔‖著>
1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家・随筆家。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「見えない涙」で詩歌文学館賞、「小林秀雄 美しい花」で角川財団学芸賞受賞。

学習件名

学習件名 作詩
学習件名ヨミ サクシ
学習件名
学習件名ヨミ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ