ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
22079375 | 本館 | 児童② | K 297 ヤ | 児童書 |
タイトル | ふしぎな北極のせかい |
---|---|
タイトルヨミ | フシギ/ナ/ホッキョク/ノ/セカイ |
サブタイトル | 犬ぞり探検家が見た! |
サブタイトルヨミ | イヌゾリ/タンケンカ/ガ/ミタ |
著者 | 山崎/哲秀‖著 |
著者ヨミ | ヤマサキ,テツヒデ |
出版者 | repicbook |
出版年月 | 2018.10 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1000 |
ISBN | 978-4-908154-16-4 |
内容紹介 | マイナス40℃の世界は、ふしぎなことがいっぱい-。犬ぞりによる北極圏での観測調査を行なう著者が、北極の自然や生き物、世界で一番北の町に住む人々の暮らしについて、多数のイラストや写真とともに紹介する。 |
児童内容紹介 | ふしぎな北極のせかいへようこそ!「北極にペンギンはいるの?」「凍(こお)ったバナナでくぎは打てる?」「北極の犬ぞりはどんなもの?」北極で長年活動する著者が、自身が体験した自然や生き物について、先住民の生活のエピソードも盛り込(こ)みながら、たくさんのイラストや写真とともに紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 297.8 |
NDC10版 | 297.8 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
第1階層目次タイトル | 第一章 北極と南極の違い |
---|---|
第2階層目次タイトル | 北極と南極ってどちらが寒いの? |
第2階層目次タイトル | 北極って陸地なの?海なの? |
第2階層目次タイトル | 北極に住むのはペンギン? それともシロクマ? |
第2階層目次タイトル | アザラシとアシカとセイウチ 北極にいるのはどれ? |
第2階層目次タイトル | 北極ってどこの国? 南極ってどこの国? |
第2階層目次タイトル | 人は住んでいるの? |
第1階層目次タイトル | 第二章 マイナス40℃の世界 |
第2階層目次タイトル | マイナス40℃ってどんな世界? |
第2階層目次タイトル | オシッコはツララのように凍る? |
第2階層目次タイトル | 北極のトイレ事情って? |
第2階層目次タイトル | 凍ったバナナで釘を打てる? |
第2階層目次タイトル | 北極では冷たい金属を触ってはいけないって本当? |
第2階層目次タイトル | 世界一北の町ってどこ? |
第2階層目次タイトル | 北極に夏ってあるの? |
第1階層目次タイトル | 第三章 北極の生き物たち |
第2階層目次タイトル | 北極に生き物っているの? |
第2階層目次タイトル | アザラシ |
第2階層目次タイトル | アザラシは氷の下でどうやって呼吸をするの? |
第2階層目次タイトル | 食べたことがあるかも? 北極の魚・ウニ・カニ |
第2階層目次タイトル | 北極でもたくましいハエとカラス |
第2階層目次タイトル | ホッキョクウサギ |
第2階層目次タイトル | ホッキョクグマ |
第2階層目次タイトル | 夜光虫 |
第2階層目次タイトル | サメとエイ |
第1階層目次タイトル | 第四章 北極の空 |
第2階層目次タイトル | 北極の夜空は日本と違うの? |
第2階層目次タイトル | 白夜って何? |
第2階層目次タイトル | 極夜って何? |
第2階層目次タイトル | 「極夜」の真っ暗な季節は家に閉じこもってばかりいるの? |
第2階層目次タイトル | 北極ではすべての場所でオーロラが見られるの? |
第2階層目次タイトル | イヌイット語での面白い星の呼び方 |
第2階層目次タイトル | オーロラ以外にもある不思議な空の現象 |
第1階層目次タイトル | 第五章 北極の食事 |
第2階層目次タイトル | 生肉を食べるって本当なの? |
第2階層目次タイトル | イヌイットの人たちは生肉ばかり食べているの? |
第2階層目次タイトル | イヌイットの人たちは魚も生で食べるの? |
第2階層目次タイトル | キビヤックって何? |
第2階層目次タイトル | アミリって何? |
第2階層目次タイトル | イヌイットの人たちが猫舌って本当なの? |
第2階層目次タイトル | 北極ではクジラを食べるの? |
第2階層目次タイトル | どのように食事をするの? |
第2階層目次タイトル | 寒いところに住む人は甘いものが好きって本当? |
第2階層目次タイトル | 日本食は北極にもあるの? |
第1階層目次タイトル | 第六章 動物や魚の捕まえ方 |
第2階層目次タイトル | 狩りをするときはどういう道具を使うの? |
第2階層目次タイトル | ホッキョクグマ狩りの方法は? |
第2階層目次タイトル | アザラシはどうやって捕まえるの? |
第2階層目次タイトル | 魚釣りはどんな風にするの? |
第2階層目次タイトル | クジラを狩る方法は? |
第2階層目次タイトル | 鳥はどうやって捕まえるの? |
第2階層目次タイトル | 北極の民話 |
第1階層目次タイトル | 第七章 犬ぞりの話 |
第2階層目次タイトル | 北極の犬ぞりはどんなものなの? |
第2階層目次タイトル | そりをひいているのはハスキー犬だけなの? |
第2階層目次タイトル | 北極での人と犬のかかわり方は? |
第2階層目次タイトル | 犬ぞり用のそりってどんな形なの? |
第2階層目次タイトル | そりをひく犬はどうやって育てているの? |
第2階層目次タイトル | そりをひく犬ってどれくらい力持ちなの? |
第2階層目次タイトル | 犬たちとそりはどんな胴バンドでつなげるの? |
第2階層目次タイトル | 犬の隊列はどのように作るの? |
第2階層目次タイトル | そりで走っているとき犬のトイレはどうしているの? |
第2階層目次タイトル | どうやって犬たちに指示を出すの? |
第2階層目次タイトル | そりをひく犬たちは家の中で暮らしているの? |
第1階層目次タイトル | 第八章 北極の現代の暮らし |
第2階層目次タイトル | どんな家に住んでいるの? |
第2階層目次タイトル | どんな宗教を信じているの? |
第2階層目次タイトル | 学校はあるの? |
第2階層目次タイトル | 子どもたちは何をして遊んでいるの? |
第2階層目次タイトル | お酒は飲むの? |
第2階層目次タイトル | 北極にも病院はあるの? |
第2階層目次タイトル | どんな仕事があるの? |
第2階層目次タイトル | 日本のようなお店はあるの? |
第2階層目次タイトル | どんな暖房器具が使われているの? |
第2階層目次タイトル | 物の値段は日本と比べて高いの? 安いの? |
第2階層目次タイトル | 北極にどうやって物を運んでくるの? |
第2階層目次タイトル | 北極は大半が海なので水不足にはならない? |
第2階層目次タイトル | 電気はあるの? |
第2階層目次タイトル | 洗濯物を家の外に干すことはあるの? |
第2階層目次タイトル | インターネットは使えるの? |
第2階層目次タイトル | 北極の観光について教えて |
第2階層目次タイトル | 北極の人口は増えているの? 減っているの? |
第2階層目次タイトル | 北極地域と地球温暖化 |
第2階層目次タイトル | 体感する北極の温暖化 |
第2階層目次タイトル | 北極のゴミ問題 |
第1階層目次タイトル | 第九章 北極の歴史と昔の暮らし |
第2階層目次タイトル | どうして人々は北極に向かったの? |
第2階層目次タイトル | 北極への探検はどのようなものだったの? |
第2階層目次タイトル | 北極にはいつから人が住みはじめたの? |
第2階層目次タイトル | 北極では何語が話されているの? |
第2階層目次タイトル | お墓ってあるの? |
第2階層目次タイトル | どんな神様を信じていたの? |
第2階層目次タイトル | 伝統的な楽器にはどんなものがあるの? |
第2階層目次タイトル | ストーブのない頃は室内をどうやって暖めていたの? |
第2階層目次タイトル | どうしてサングラスをかけているの? |
第2階層目次タイトル | 昔の北極の人たちは一年中かまくらに住んでいたの? |
第2階層目次タイトル | 竪穴式住居を使っていたって本当? |
第2階層目次タイトル | 昔はどんな格好をしていたの? |
第2階層目次タイトル | 昔の子どもたちはどんな遊びをしていたの? |
第2階層目次タイトル | 昔の人たちもテントを使っていたの? |
第2階層目次タイトル | 人々はどんな風に交流していたの? |
第1階層目次タイトル | 犬ぞり探検家のこと |
第2階層目次タイトル | 北極に行くまでは何をしていたの? |
第2階層目次タイトル | 犬ぞりでお金は稼げるの? |
第2階層目次タイトル | 家族はどうしているの? |
第1階層目次タイトル | あとがき |
<山崎/哲秀‖著>
1967年兵庫県生まれ。犬ぞり探検家。(一社)アバンナット北極プロジェクト代表理事。(一社)北極観測支援機構理事。(公社)日本雪氷学会会員。北極クラブ会員。南極倶楽部会員。
|
学習件名 | 北極地方 |
---|---|
学習件名ヨミ | ホッキョク/チホウ |
学習件名 | 南極地方 p10-23 |
学習件名ヨミ | ナンキョク/チホウ |
学習件名 | 生物 p34-45 |
学習件名ヨミ | セイブツ |
学習件名 | ほっきょくぐま p43 |
学習件名ヨミ | ホッキョクグマ |
学習件名 | 気象 p46-55 |
学習件名ヨミ | キショウ |
学習件名 | 白夜 p49 |
学習件名ヨミ | ハクヤ |
学習件名 | 極夜 p50-51 |
学習件名ヨミ | キョクヤ |
学習件名 | オーロラ p52 |
学習件名ヨミ | オーロラ |
学習件名 | エスキモー p56-153 |
学習件名ヨミ | エスキモー |
学習件名 | 食生活 p56-71 |
学習件名ヨミ | ショクセイカツ |
学習件名 | 狩猟 p74-81 |
学習件名ヨミ | シュリョウ |
学習件名 | いぬ(犬) p84-99 |
学習件名ヨミ | イヌ |
学習件名 | そり p84-99 |
学習件名ヨミ | ソリ |
学習件名 | 生活 p100-131 |
学習件名ヨミ | セイカツ |
学習件名 | 探査・探検 p134-137 |
学習件名ヨミ | タンサ/タンケン |