
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21174643 | 本館 | 一般② | 327.6 イ | 一般書 |
| タイトル | こう直さなければ裁判員裁判は空洞になる |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウ/ナオサナケレバ/サイバンイン/サイバン/ワ/クウドウ/ニ/ナル |
| 著者 | 五十嵐/二葉‖著 |
| 著者ヨミ | イガラシ,フタバ |
| 出版者 | 現代人文社 |
| 出版者 | 大学図書(発売) |
| 出版年月 | 2016.8 |
| ページ数等 | 3,322p |
| 大きさ | 21cm |
| 価格 | ¥3400 |
| ISBN | 978-4-87798-634-6 |
| 内容紹介 | 録音・録画で判断、犯行時少年だった被告の死刑確定…。「民意を司法に活かす」本来の目的が消えて行く危機に直面している裁判員裁判。深刻な事態を摘出し、制度改正の提言を行う。『法と民主主義』連載を中心に単行本化。 |
| NDC9版 | 327.67 |
| NDC10版 | 327.67 |
| 利用対象 | 一般(L) |
|
<五十嵐/二葉‖著>
弁護士(東京弁護士会所属)。著書に「説示なしでは裁判員制度は成功しない」「刑事司法改革はじめの一歩」など。
|