
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21171366 | 本館 | 一般② | 334.4 コ | 一般書 |
| タイトル | 人びとはなぜ満州へ渡ったのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒトビト/ワ/ナゼ/マンシュウ/エ/ワタッタ/ノカ |
| サブタイトル | 長野県の社会運動と移民 |
| サブタイトルヨミ | ナガノケン/ノ/シャカイ/ウンドウ/ト/イミン |
| 著者 | 小林/信介‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,シンスケ |
| シリーズ | 金沢大学人間社会研究叢書 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版年月 | 2015.3 |
| ページ数等 | 4,209p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥2500 |
| ISBN | 978-4-7907-1657-0 |
| 内容紹介 | 一般開拓団、青少年義勇軍ともに全国一多く送出した長野県は、社会運動の激しさでも際立っていた。経済要因では説明できない移民へいたる人びとの営みを、社会運動弾圧の影響や地縁などの視点から問い直す。 |
| NDC9版 | 334.4225 |
| NDC10版 | 334.4225 |
| 利用対象 | 研究者(Q) |
| 第1階層目次タイトル | 第一章 満州農業移民の展開と長野県 |
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | 一 満州農業移民の時期的展開 |
| 第2階層目次タイトル | 二 一般開拓団の送出と経済更生運動 |
| 第2階層目次タイトル | 三 長野県教育界における信濃教育会 |
| 第2階層目次タイトル | 四 小括 |
| 第1階層目次タイトル | 第二章 一般開拓団の送出における経済要因の再検討 |
| 第2階層目次タイトル | 一 送出分布と経済指標 |
| 第2階層目次タイトル | 二 事例村における送出理由 |
| 第2階層目次タイトル | 三 個別の渡満理由 |
| 第2階層目次タイトル | 四 小括 |
| 第1階層目次タイトル | 第三章 青少年義勇軍の送出と信濃教育会 |
| 第2階層目次タイトル | 一 青少年義勇軍送出の要因 |
| 第2階層目次タイトル | 二 信濃教育会の「海外発展」思想 |
| 第2階層目次タイトル | 三 二・四事件と信濃教育会 |
| 第2階層目次タイトル | 四 小括 |
| 第1階層目次タイトル | 第四章 社会運動の軌跡と移民の送出 |
| 第2階層目次タイトル | 一 昭和恐慌下の農民運動と教員運動 |
| 第2階層目次タイトル | 二 二・四事件の発生と展開 |
| 第2階層目次タイトル | 三 社会運動と移民事業の相関 |
| 第2階層目次タイトル | 四 小括 |