
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22074486 | 本館 | 児童④ | K 913 セ 2 | 児童書 | 
| タイトル | 戦争と平和のものがたり | 
|---|---|
| タイトルヨミ | センソウ/ト/ヘイワ/ノ/モノガタリ | 
| 巻次 | 2 | 
| 著者 | 西本/鶏介‖編 | 
| 著者ヨミ | ニシモト,ケイスケ | 
| 各巻タイトル | 一つの花 | 
| 各巻タイトルヨミ | ヒトツ/ノ/ハナ | 
| 各巻著者 | 狩野/富貴子‖絵 | 
| 各巻著者ヨミ | カリノ,フキコ | 
| 出版者 | ポプラ社 | 
| 出版年月 | 2015.3 | 
| ページ数等 | 125p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 価格 | ¥1200 | 
| ISBN | 978-4-591-14372-8 | 
| 内容紹介 | 戦争をテーマにした童話や、戦時下に生きた人たちの姿を描いた作品を収めたシリーズ。戦争のおろかさといのちの尊さを伝える。2は、「一つの花」「村いちばんのさくらの木」「お母さん、ひらけゴマ!」など全7編を収録。 | 
| 児童内容紹介 | 「一つだけのお花、だいじにするんだよ」お父さんは、一りんのコスモスをゆみ子にわたすと、戦争にいきました。それから十年-、ゆみ子は、おとうさんの顔をおぼえていません-。「一つの花」はじめ、戦争の時代を生きた作家が伝える、忘(わす)れてはならない大切なものがたり。 | 
| NDC9版 | 913.68 | 
| NDC10版 | 913.68 | 
| 利用対象 | 小学3~4年生(B3) | 
| タイトル | 一つの花 p5-15 | 
|---|---|
| 責任表示 | 今西/祐行‖著 (イマニシ,スケユキ) | 
| タイトル | えんぴつびな p17-28 | 
| 責任表示 | 長崎/源之助‖著 (ナガサキ,ゲンノスケ) | 
| タイトル | ロシアパン p29-53 | 
| 責任表示 | 高橋/正亮‖著 (タカハシ,セイリョウ) | 
| タイトル | 村いちばんのさくらの木 p55-72 | 
| 責任表示 | 来栖/良夫‖著 (クルス,ヨシオ) | 
| タイトル | おかあさんの木 p73-91 | 
| 責任表示 | 大川/悦生‖著 (オオカワ,エッセイ) | 
| タイトル | お母さん、ひらけゴマ! p93-108 | 
| 責任表示 | 西本/鶏介‖著 (ニシモト,ケイスケ) | 
| タイトル | すずかけ通り三丁目 p109-121 | 
| 責任表示 | あまん/きみこ‖著 (アマン,キミコ) | 
| 
                         
                        <西本/鶏介‖編>
                         
                        
                        1934年奈良県生まれ。国学院大学文学部文学科卒業。昭和女子大学名誉教授。評論家、民話研究家、童話作家として幅広く活躍。巖谷小波文芸賞特別賞受賞。著書に「文学のなかの子ども」など。
                         
                     |