本文へ移動

くわしいないよう

自分で考える勇気 カント哲学入門(岩波ジュニア新書 798)

  • ないよう 自分で考える勇気をもった大人への一歩を踏み出そう。人間社会に「最高善」という理想を掲げる可能性を見出そうとした哲学者カント。その生涯を紹介し、「純粋理性批判」など代表的著作を書いた1780年代以降、彼がどのように考えたのかを説明する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
22074345 本館 児童④ K 134 ミ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 自分で考える勇気
タイトルヨミ ジブン/デ/カンガエル/ユウキ
サブタイトル カント哲学入門
サブタイトルヨミ カント/テツガク/ニュウモン
著者 御子柴/善之‖著
著者ヨミ ミコシバ,ヨシユキ
シリーズ 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 798
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
ページ数等 18,196,3p
大きさ 18cm
価格 ¥840
ISBN 978-4-00-500798-1
内容紹介 人は誰しも幸福になりたい。では、幸福に値するように「善く生きる」とはどのような生き方だろうか。こうした問題を考え続けたカントの哲学を通して、「自分で考える勇気」とそこに開かれる展望を伝える。
児童内容紹介 自分で考える勇気をもった大人への一歩を踏み出そう。人間社会に「最高善」という理想を掲げる可能性を見出そうとした哲学者カント。その生涯を紹介し、「純粋理性批判」など代表的著作を書いた1780年代以降、彼がどのように考えたのかを説明する。
NDC9版 134.2
NDC10版 134.2
利用対象 中学生,高校生(FG)

くわしいないよう

第1階層目次タイトル はじめに-「自分で考える」って?
第1階層目次タイトル はじめに-「自分で考える」って?
第1階層目次タイトル 1章 港町・ケーニヒスベルクの哲人
第2階層目次タイトル 1 大学生のカント
第2階層目次タイトル 2 ケーニヒスベルクとカントの家庭
第2階層目次タイトル 3 大地震とロシアによる東プロイセン占領
第2階層目次タイトル 4 沈黙の一〇年
第2階層目次タイトル 5 三批判書と批判哲学
第2階層目次タイトル 6 晩年のカント
第1階層目次タイトル 1章 港町・ケーニヒスベルクの哲人
第2階層目次タイトル  1 大学生のカント
第2階層目次タイトル  2 ケーニヒスベルクとカントの家庭
第2階層目次タイトル  3 大地震とロシアによる東プロイセン占領
第2階層目次タイトル  4 沈黙の一〇年
第2階層目次タイトル  5 三批判書と批判哲学
第2階層目次タイトル  6 晩年のカント
第1階層目次タイトル 2章 「自由」なくして善悪なし 『純粋理性批判』を読む
第2階層目次タイトル 1 <いちばん善いこと>よりもっと善いこと
第2階層目次タイトル 2 その<善いこと>は誰にとっても善いはずだ。しかし…
第2階層目次タイトル 3 コペルニクスの思いつき
第2階層目次タイトル 4 感じることと考えること
第2階層目次タイトル 5 意志の自由を救い出せ
第2階層目次タイトル 6 現象と物それ自体
第2階層目次タイトル 最上善と最高善
第2階層目次タイトル ア・プリオリとア・ポステリオリ
第2階層目次タイトル 純粋悟性概念の超越論的演繹
第2階層目次タイトル 悟性と理性
第2階層目次タイトル 神の現存在証明という問題
第1階層目次タイトル 2章 「自由」なくして善悪なし 『純粋理性批判』を読む
第2階層目次タイトル  1 〈いちばん善いこと〉よりもっと善いこと
第2階層目次タイトル  2 その〈善いこと〉は誰にとっても善いはずだ。しかし…
第2階層目次タイトル  3 コペルニクスの思いつき
第2階層目次タイトル  4 感じることと考えること
第2階層目次タイトル  5 意志の自由を救い出せ
第2階層目次タイトル  6 現象と物それ自体
第2階層目次タイトル  最上善と最高善
第2階層目次タイトル  ア・プリオリとア・ポステリオリ
第2階層目次タイトル  純粋悟性概念の超越論的演繹
第2階層目次タイトル  悟性と理性
第2階層目次タイトル  神の現存在証明という問題
第1階層目次タイトル 3章 <善く生きる>って難しい? 『実践理性批判』を読む
第2階層目次タイトル 1 善と悪を分けるもの
第2階層目次タイトル 2 意志への問い
第2階層目次タイトル 3 道徳法則・定言命法・幸福
第2階層目次タイトル 4 定言命法のいくつかの表現
第2階層目次タイトル 5 自由のリアリティー
第2階層目次タイトル 6 最高善という問題
第2階層目次タイトル 善い意志だけが無制限に善い
第2階層目次タイトル 自由と善く生きること
第2階層目次タイトル 最高善と神の問題
第1階層目次タイトル 3章 〈善く生きる〉って難しい? 『実践理性批判』を読む
第2階層目次タイトル  1 善と悪を分けるもの
第2階層目次タイトル  2 意志への問い
第2階層目次タイトル  3 道徳法則・定言命法・幸福
第2階層目次タイトル  4 定言命法のいくつかの表現
第2階層目次タイトル  5 自由のリアリティー
第2階層目次タイトル  6 最高善という問題
第2階層目次タイトル  善い意志だけが無制限に善い
第2階層目次タイトル  自由と善く生きること
第2階層目次タイトル  最高善と神の問題
第1階層目次タイトル 4章 自然の世界で自由に生きる? 『判断力批判』を読む
第2階層目次タイトル 1 個物との出会い
第2階層目次タイトル 2 判断するということ
第2階層目次タイトル 3 美の経験
第2階層目次タイトル 4 崇高の経験
第2階層目次タイトル 5 「目的論的」という見方
第2階層目次タイトル 『判断力批判』の位置づけ
第1階層目次タイトル 4章 自然の世界で自由に生きる? 『判断力批判』を読む
第2階層目次タイトル  1 個物との出会い
第2階層目次タイトル  2 判断するということ
第2階層目次タイトル  3 美の経験
第2階層目次タイトル  4 崇高の経験
第2階層目次タイトル  5 「目的論的」という見方
第2階層目次タイトル  『判断力批判』の位置づけ
第1階層目次タイトル 5章 最高善をめざす私たち 『永遠平和のために』を中心に一七九〇年代のカントを読む
第2階層目次タイトル 1 人間には悪が巣くっている!
第2階層目次タイトル 2 権利の領域を確立せよ
第2階層目次タイトル 3 政治的最高善としての永遠平和
第2階層目次タイトル 4 人間として善く生きるとは?
第2階層目次タイトル 社会契約論とカント
第1階層目次タイトル 5章 最高善をめざす私たち 『永遠平和のために』を中心に一七九〇年代のカントを読む
第2階層目次タイトル  1 人間には悪が巣くっている!
第2階層目次タイトル  2 権利の領域を確立せよ
第2階層目次タイトル  3 政治的最高善としての永遠平和
第2階層目次タイトル  4 人間として善く生きるとは?
第2階層目次タイトル  社会契約論とカント
第1階層目次タイトル おわりに-再び「自分で考える」って?
第1階層目次タイトル おわりに-再び「自分で考える」って?
第1階層目次タイトル カント年譜
第1階層目次タイトル カント年譜

かいたいひと

<御子柴/善之‖著>
1961年長野県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。同大学文学学術院教授。専門は、カント哲学を中心とする西洋近現代哲学。

学習件名

学習件名 カント
学習件名ヨミ カント
学習件名 哲学
学習件名ヨミ テツガク
学習件名 生き方・考え方
学習件名ヨミ イキカタ/カンガエカタ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ