
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21169773 | 本館 | 文庫① | B 489.9 ヤ | 一般書 | 
| タイトル | 父という余分なもの | 
|---|---|
| タイトルヨミ | チチ/ト/イウ/ヨブン/ナ/モノ | 
| サブタイトル | サルに探る文明の起源 | 
| サブタイトルヨミ | サル/ニ/サグル/ブンメイ/ノ/キゲン | 
| 著者 | 山極/寿一‖著 | 
| 著者ヨミ | ヤマギワ,ジュイチ | 
| シリーズ | 新潮文庫 | 
| シリーズ巻次 | や-74-1 | 
| 出版者 | 新潮社 | 
| 出版年月 | 2015.2 | 
| ページ数等 | 325p | 
| 大きさ | 16cm | 
| 価格 | ¥550 | 
| ISBN | 978-4-10-126591-9 | 
| 内容紹介 | 父親という存在こそ、人類の家族と霊長類の集団を分けるもの。人類が最初に考案した「父」という文化装置を手がかりに、恋愛、家族、同性愛、グルメなど人類の特異な特性のルーツを探る。 | 
| NDC9版 | 489.9 | 
| NDC10版 | 489.9 | 
| 利用対象 | 一般(L) |