
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21166417 | 本館 | 郷土 | Y 215.1 イ | 地域資料(一般) | 館内のみ・複写可 | 
| 第1階層目次タイトル | Ⅰ 甲金と甲州枡の社会 | 
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | 文金・甲金両替定式反対の訴願闘争 | 
| 第2階層目次タイトル | 安永・天明期における甲州枡一件訴願闘争 | 
| 第1階層目次タイトル | Ⅱ 地域の産業と暮らし | 
| 第2階層目次タイトル | 江戸後期甲州養蚕地帯における家作規制と村落構造 | 
| 第2階層目次タイトル | 江戸後期の市川紙業と駿州への紙漉出稼ぎ差止めについて | 
| 第1階層目次タイトル | Ⅲ 生活史の側面 | 
| 第2階層目次タイトル | 延宝期甲府城下の背負商人の運上と赦免願 | 
| 第2階層目次タイトル | 甲府における時の鐘考 | 
| 第2階層目次タイトル | 江戸後期小前百姓の嫁村回りの衣裳をめぐる争論 | 
| 第2階層目次タイトル | 甲府秤座の秤改めと秤の所持状況 | 
| 第2階層目次タイトル | 農書『農事弁略』と著者 | 
| 第2階層目次タイトル | 家と地域と生活-史料解題 |