本文へ移動

くわしいないよう

宮本常一 伊勢参宮

  • ないよう 日本人はなぜ伊勢参りをするのか。宮本常一が中心となり、伊勢信仰関係の資料を蒐集、整理、解読、検討してまとめた「伊勢神宮の歴史」などに、未発表の「伊勢信仰の話」を加え、民衆と伊勢信仰の実相を究明する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21121409 本館 一般① 175.8 ミ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 宮本常一 伊勢参宮
タイトルヨミ ミヤモト/ツネイチ/イセ/サングウ
著者 宮本/常一‖編著
著者ヨミ ミヤモト,ツネイチ
出版者 八坂書房
出版年月 2013.3
ページ数等 294p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-89694-151-7
内容紹介 日本人はなぜ伊勢参りをするのか。宮本常一が中心となり、伊勢信仰関係の資料を蒐集、整理、解読、検討してまとめた「伊勢神宮の歴史」などに、未発表の「伊勢信仰の話」を加え、民衆と伊勢信仰の実相を究明する。
NDC9版 175.8
NDC10版 175.8
利用対象 一般(L)

かいたいひと

<宮本/常一‖編著>
1907〜81年。山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長などを務める。勲三等瑞宝章。著書に「日本人を考える」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ