
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 22052386 | 本館 | 児童① | K 682 ア 2 | 児童書 |
| タイトル | 絵で旅する五街道 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エ/デ/タビスル/ゴカイドウ |
| 巻次 | 2 |
| 著者 | 秋山/浩子‖文 |
| 著者ヨミ | アキヤマ,ヒロコ |
| 著者 | 伊藤/まさあき‖絵 |
| 著者ヨミ | イトウ,マサアキ |
| 各巻タイトル | 中山道・甲州街道 |
| 各巻タイトルヨミ | ナカセンドウ/コウシュウ/カイドウ |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版年月 | 2013.1 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 27cm |
| 価格 | ¥2000 |
| ISBN | 978-4-8113-8874-8 |
| 内容紹介 | 江戸時代の交通の要であった五街道を楽しい絵で説明しながら、当時の名所・名物、暮らしなどを紹介。2は中山道・甲州街道を取り上げ、板橋から草津までの道のりをたどる。クイズや迷路も掲載。 |
| 児童内容紹介 | タヌキとネコとイヌのご一行が、板橋から草津(くさつ)まで続く、中山道・甲州(こうしゅう)街道を旅することに。タヌキたちといっしょに江戸時代の人が歩いたルートをたどってみましょう。当時の文化や中山道・甲州街道の名所・名物、宿場などがわかります。御嶽山(おんたけさん)に登る迷路(めいろ)もあります。 |
| NDC9版 | 682.1 |
| NDC10版 | 682.1 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 第1階層目次タイトル | 中山道 板橋から上尾まで |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 宿場 |
| 第1階層目次タイトル | 名所・名物アラカルト その一 |
| 第1階層目次タイトル | 中山道 高崎から松井田まで |
| 第1階層目次タイトル | 参勤交代 |
| 第1階層目次タイトル | 中山道・甲州街道の宿場 |
| 第1階層目次タイトル | 中山道 長久保から下諏訪まで |
| 第1階層目次タイトル | 甲州街道 石和から韮崎まで |
| 第1階層目次タイトル | クイズ |
| 第1階層目次タイトル | 迷路 |
| 第1階層目次タイトル | 中山道 須原から落合まで |
| 第1階層目次タイトル | 名所・名物アラカルト その二 |
| 第1階層目次タイトル | 街道あれこれ |
| 第1階層目次タイトル | 中山道 愛知川から草津まで |