
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21071121 | 本館 | 閉架 | 914.6 イ | 一般書 | 
| タイトル | 日本語は乱れているか p3-36 | 
|---|---|
| 責任表示 | 俵/万智‖対談 (タワラ,マチ) | 
| タイトル | 物語とは何か? p37-60 | 
| 責任表示 | ミヒャエル・エンデ‖対談 (エンデ,ミヒャエル) | 
| タイトル | 21世紀の宮沢賢治 p61-94 | 
| 責任表示 | ロジャー・パルバース‖対談 (パルヴァース,ロジャー) | 
| タイトル | ユーモアの力・生きる力 p95-160 | 
| 責任表示 | 黒沢/明‖対談 (クロサワ,アキラ) | 
| タイトル | 映画に新しい展開を p161-176 | 
| 責任表示 | 菅原/文太‖対談 (スガワラ,ブンタ) | 
| タイトル | 伊能忠敬・歩く論理 p177-202 | 
| 責任表示 | 安野/光雅‖対談 (アンノ,ミツマサ) | 
| タイトル | 魂として投げ出された戦後 p203-220 | 
| 責任表示 | 山口/昌男‖対談 (ヤマグチ,マサオ) | 
| タイトル | バブルを処理する「覚悟」 p221-262 | 
| 責任表示 | 佐高/信‖対談 (サタカ,マコト) | 
| タイトル | 戦時期の「溜め」が脈うつ復興期の精神 p263-276 | 
| 責任表示 | 鶴見/俊輔‖対談 (ツルミ,シュンスケ) | 
| タイトル | 若者文化誕生の陰で戦前回帰する旧人 p277-289 | 
| 責任表示 | 川本/三郎‖対談 (カワモト,サブロウ) | 
| タイトル | 見事な一作が書けたら廃業してもいい p290-302 | 
| 責任表示 | 山田/詠美‖対談 (ヤマダ,エイミ) | 
| 
                         
                        <井上/ひさし‖著>
                         
                        
                        1934年生まれ。放送作家としてスタートし、戯曲、小説、エッセイ等幅広く活躍中。著書に「吉里吉里人」「四千万歩の男」「本の運命」「演劇ってなんだろう」など多数。
                         
                     |