本文へ移動

くわしいないよう

稲のことは稲にきけ 近代農学の始祖横井時敬

  • ないよう 「人物を畑に還す」教育を実践した肥後もっこすの男。西欧文化の洪水の中で日本の農業と農民を守った男。東京農業大学の初代学長をつとめ、近代農学を広めた横井時敬の活躍を、日本農学の歴史とともに描く。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21051135 本館 閉架 610 イ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 稲のことは稲にきけ
タイトルヨミ イネ/ノ/コト/ワ/イネ/ニ/キケ
サブタイトル 近代農学の始祖横井時敬
サブタイトルヨミ キンダイ/ノウガク/ノ/シソ/ヨコイ/トキヨシ
サブタイトル 稲のことは稲に聞け農業のことは農民に聞け
サブタイトルヨミ イネ/ノ/コト/ワ/イネ/ニ/キケ/ノウギョウ/ノ/コト/ワ/ノウミン/ニ/キケ
著者 金沢/夏樹‖編著
著者ヨミ カナザワ,ナツキ
著者 松田/藤四郎‖編著
著者ヨミ マツダ,トウシロウ
出版者 家の光協会
出版年月 1996.5
ページ数等 369p
大きさ 19cm
価格 ¥1553
内容紹介 「人物を畑に還す」教育を実践した肥後もっこすの男。西欧文化の洪水の中で日本の農業と農民を守った男。東京農業大学の初代学長をつとめ、近代農学を広めた横井時敬の活躍を、日本農学の歴史とともに描く。
NDC9版 610.121
NDC10版 610.121
利用対象 一般(L)

かいたいひと

<金沢/夏樹‖編著>
1921年生まれ。東京大学名誉教授。著書に「現代の農業経営」等がある。
<松田/藤四郎‖編著>
1931年生まれ。東京農業大学学長。著書に「水田農業の経営革新をはかる」等がある。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ