本文へ移動

くわしいないよう

いま「源氏物語」をどう読むか

  • ないよう 新しい注釈や現代語訳、さらに外国語に翻訳される「源氏物語」。その魅力ある不思議な表現世界に迫った、鈴木日出男教授ら5人の講演内容をまとめたもの。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
21047302 本館 閉架 913.3 イ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル いま「源氏物語」をどう読むか
タイトルヨミ イマ/ゲンジ/モノガタリ/オ/ドウ/ヨムカ
著者 室伏/信助‖編
著者ヨミ ムロフシ,シンスケ
出版者 おうふう
出版年月 1995.6
ページ数等 209p
大きさ 19cm
価格 ¥1942
累積注記 執筆:秋山虔ほか
内容紹介 新しい注釈や現代語訳、さらに外国語に翻訳される「源氏物語」。その魅力ある不思議な表現世界に迫った、鈴木日出男教授ら5人の講演内容をまとめたもの。
NDC9版 913.36
NDC10版 913.36
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 「源氏物語」現代語訳の方法   p9-38
責任表示 秋山/虔‖著 (アキヤマ,ケン)
タイトル 文献としての源氏物語   p39-72
責任表示 鈴木/日出男‖著 (スズキ,ヒデオ)
タイトル 異文化の超克   p73-112
責任表示 中山/真彦‖著 (ナカヤマ,マサヒコ)
タイトル 声をあげる老者たち   p113-146
責任表示 永井/和子‖著 (ナガイ,カズコ)
タイトル 帝王の“犯し”   p147-209
責任表示 小林/茂美‖著 (コバヤシ,シゲミ)

かいたいひと

<室伏/信助‖編>
1932年生まれ。跡見学園女子大学教授を経て、東京女子大学教授。編書に「有職故実日本の古典」、訳注書に「竹取物語」がある。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ