
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21038638 | 本館 | 閉架 | 910.2 オ | 一般書 | 
| タイトル | 大岡さんのこと p5-12 | 
|---|---|
| 責任表示 | 金井/美恵子‖著 (カナイ,ミエコ) | 
| タイトル | 鎮魂歌としての認識 p13-21 | 
| 責任表示 | 平岡/篤頼‖著 (ヒラオカ,トクヨシ) | 
| タイトル | 大岡昇平・死者の多面的な証言 p22-26 | 
| 責任表示 | 大江/健三郎‖著 (オオエ,ケンザブロウ) | 
| タイトル | 大岡昇平の手 p27-38 | 
| 責任表示 | 亀井/秀雄‖著 (カメイ,ヒデオ) | 
| タイトル | 運命と歴史 p39-49 | 
| 責任表示 | 中野/孝次‖著 (ナカノ,コウジ) | 
| タイトル | 小説は観念を描きうるか p50-56 | 
| 責任表示 | 野口/武彦‖著 (ノグチ,タケヒコ) | 
| タイトル | 収容所としての戦中・戦後 p57-66 | 
| 責任表示 | 磯田/光一‖著 (イソダ,コウイチ) | 
| タイトル | 文壇人物論 p67-70 | 
| 責任表示 | 中島/健蔵‖著 (ナカジマ,ケンゾウ) | 
| タイトル | 友情と考証 p71-73 | 
| 責任表示 | 三島/由紀夫‖著 (ミシマ,ユキオ) | 
| タイトル | 失語と沈黙のあいだ p74-77 | 
| 責任表示 | 石原/吉郎‖著 (イシハラ,ヨシロウ) | 
| タイトル | 富士山麓の夏 p78-80 | 
| 責任表示 | 武田/百合子‖著 (タケダ,ユリコ) | 
| タイトル | 父のこのごろ p81-83 | 
| 責任表示 | 長田/鞆絵‖著 (オサダ,トモエ) | 
| タイトル | 大岡さんのこと p84-86 | 
| 責任表示 | 渋沢/竜彦‖著 (シブサワ,タツヒコ) | 
| タイトル | 文芸時評 p87-88 | 
| 責任表示 | 平野/謙‖著 (ヒラノ,ケン) | 
| タイトル | 文芸時評 p89-91 | 
| 責任表示 | 山本/健吉‖著 (ヤマモト,ケンキチ) | 
| タイトル | 武蔵野夫人 p92-96 | 
| 責任表示 | 小林/秀雄‖著 (コバヤシ,ヒデオ) | 
| タイトル | ストイシズムの文学 p97-105 | 
| 責任表示 | 福田/恒存‖著 (フクダ,ツネアリ) | 
| タイトル | 野火 p106-110 | 
| 責任表示 | 吉田/健一‖著 (ヨシダ,ケンイチ) | 
| タイトル | 大岡昇平論 p111-120 | 
| 責任表示 | 寺田/透‖著 (テラダ,トオル) | 
| タイトル | 二人の知性作家 p121-127 | 
| 責任表示 | 中村/光夫‖著 (ナカムラ,ミツオ) | 
| タイトル | 大岡昇平「俘虜記」 p128-129 | 
| 責任表示 | 河上/徹太郎‖著 (カワカミ,テツタロウ) | 
| タイトル | 二つの同時代史 p130-139 | 
| 責任表示 | 埴谷/雄高‖対談 (ハニヤ,ユタカ) | 
| 責任表示 | 大岡/昇平‖対談 (オオオカ,ショウヘイ) | 
| タイトル | 俘虜記 p140-147 | 
| タイトル | 大岡昇平文学紀行 p148-155 | 
| 責任表示 | 榊原/和夫‖著 (サカキバラ,カズオ) | 
| タイトル | 武蔵野夫人 p158-163 | 
| 責任表示 | 前田/愛‖著 (マエダ,アイ) | 
| タイトル | 戦争と神 p164-171 | 
| 責任表示 | 三好/行雄‖著 (ミヨシ,ユキオ) | 
| タイトル | 陰画としての神 p172-179 | 
| 責任表示 | 佐藤/泰正‖著 (サトウ,ヤスマサ) | 
| タイトル | 『花影』の位置 p180-188 | 
| 責任表示 | 中村/真一郎‖著 (ナカムラ,シンイチロウ) | 
| タイトル | 起源の小説 p189-194 | 
| 責任表示 | 清水/徹‖著 (シミズ,トオル) | 
| タイトル | 仮面の地誌学 p195-198 | 
| 責任表示 | 種村/季弘‖著 (タネムラ,スエヒロ) | 
| タイトル | レイテ戦記 p199-209 | 
| 責任表示 | 鶴見/俊輔‖ほか鼎談 (ツルミ,シュンスケ) | 
| タイトル | 大岡昇平さんを悼む p210-212 | 
| 責任表示 | 安岡/章太郎‖著 (ヤスオカ,ショウタロウ) | 
| タイトル | 大岡さんの文体について p213-217 | 
| 責任表示 | 吉田/秀和‖著 (ヨシダ,ヒデカズ) | 
| タイトル | 末期の眼と歩哨の眼 p218-225 | 
| 責任表示 | 丸谷/才一‖著 (マルヤ,サイイチ) | 
| タイトル | 大岡さんと中原、富永 p226-230 | 
| 責任表示 | 中村/稔‖著 (ナカムラ,ミノル) | 
| タイトル | スタンダールの幸福 p231-238 | 
| 責任表示 | 菅野/昭正‖著 (カンノ,アキマサ) | 
| タイトル | 大岡昇平のモーツァルト p239-242 | 
| 責任表示 | 高橋/英夫‖著 (タカハシ,ヒデオ) | 
| タイトル | 大岡昇平と比島戦線 p243-249 | 
| 責任表示 | 池田/純溢‖著 (イケダ,ジユンイチ) | 
| タイトル | 母という歴史 p250-258 | 
| 責任表示 | 絓/秀実‖著 (スガ,ヒデミ) | 
| タイトル | 絶対的あいまいさ p259-265 | 
| 責任表示 | 三浦/雅士‖著 (ミウラ,マサシ) | 
| タイトル | ルイズ・ブルックスと一九二〇年代 p266-268 | 
| 責任表示 | 山口/昌男‖著 (ヤマグチ,マサオ) | 
| タイトル | 俘虜記(抄) p272-278 | 
| タイトル | 武蔵野夫人(抄) p279-286 | 
| タイトル | 野火(抄) p287-291 | 
| タイトル | 花影(抄) p292-299 | 
| タイトル | レイテ戦記(抄) p300-304 | 
| タイトル | 小説家夏目漱石(抄) p305-313 | 
| タイトル | 『俘虜記』『野火』『レイテ戦記』『少年』ほか p314-323 | 
| 責任表示 | 吉田/【ヒロ】生‖著 (ヨシダ,ヒロオ) |