
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21158979 | 本館 | 一般① | 023.0 ブ | 一般書 |
| タイトル | ブックビジネス2.0 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブック/ビジネス/ニテンゼロ |
| サブタイトル | ウェブ時代の新しい本の生態系 |
| サブタイトルヨミ | ウェブ/ジダイ/ノ/アタラシイ/ホン/ノ/セイタイケイ |
| 並列タイトル | BOOK BUSINESS 2.0 |
| 著者 | 岡本/真‖編著 |
| 著者ヨミ | オカモト,マコト |
| 著者 | 仲俣/暁生‖編著 |
| 著者ヨミ | ナカマタ,アキオ |
| 著者 | 金/正勲‖執筆 |
| 著者ヨミ | キム,ジョンフン |
| 著者 | 津田/大介‖執筆 |
| 著者ヨミ | ツダ,ダイスケ |
| 著者 | 長尾/真‖執筆 |
| 著者ヨミ | ナガオ,マコト |
| 著者 | 野口/祐子‖執筆 |
| 著者ヨミ | ノグチ,ユウコ |
| 著者 | 橋本/大也‖執筆 |
| 著者ヨミ | ハシモト,ダイヤ |
| 著者 | 渡辺/智暁‖執筆 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,トモアキ |
| 出版者 | 実業之日本社 |
| 出版年月 | 2010.7 |
| ページ数等 | 238p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥1900 |
| ISBN | 978-4-408-10853-7 |
| 内容紹介 | iPadやKindleだけが「本の未来」ではない! ジャーナリストや起業家、プロデューサー、若手研究者、専門家など、この先にある「本」のかたちをめぐる俊英たちからの提案集。 |
| NDC9版 | 023.04 |
| NDC10版 | 023.04 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| タイトル | 電子書籍で著者と出版社の関係はどう変わるか p13-47 |
|---|---|
| 責任表示 | 津田/大介‖著 (ツダ,ダイスケ) |
| タイトル | 印税九〇%が可能なエコシステムを p49-78 |
| 責任表示 | 橋本/大也‖著 (ハシモト,ダイヤ) |
| タイトル | 未来の図書館のためのグランドデザイン p79-102 |
| 責任表示 | 岡本/真‖著 (オカモト,マコト) |
| タイトル | ディジタル時代の本・読者・図書館 p103-139 |
| 責任表示 | 長尾/真‖著 (ナガオ,マコト) |
| タイトル | 多様化するコンテンツと著作権・ライセンス p141-178 |
| 責任表示 | 野口/祐子‖著 (ノグチ,ユウコ) |
| タイトル | ウィキペディアから「出版」を考える p179-213 |
| 責任表示 | 渡辺/智暁‖著 (ワタナベ,トモアキ) |
| タイトル | 「コンテンツ2.0」時代の政策と制度設計 p215-238 |
| 責任表示 | 金/正勲‖著 (キム,ジョンフン) |
|
<岡本/真‖編著>
プロデューサー。アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役。著書に「これからホームページをつくる研究者のために」など。
|
|
<仲俣/暁生‖編著>
フリー編集者。ウェブマガジン『マガジン航』編集人。
|