ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
21159267 | 本館 | 閉架 | 175.8 イ | 一般書 |
タイトル | 伊勢と出雲の神々 |
---|---|
タイトルヨミ | イセ/ト/イズモ/ノ/カミガミ |
著者 | 皇學館大学‖編 |
著者ヨミ | コウガクカン/ダイガク |
著者 | 島根県立古代出雲歴史博物館‖編 |
著者ヨミ | コダイ/イズモ/レキシ/ハクブツカン |
出版者 | 学生社 |
出版年月 | 2010.6 |
ページ数等 | 238p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥3200 |
ISBN | 978-4-311-30078-3 |
内容紹介 | 伊勢神宮と出雲大社はどのように成立したか? それぞれの神々の姿と、神々と日本人とのかかわりとは? 伊勢神宮と出雲大社の祭祀や遷宮などから、古代日本の成立と伊勢・出雲の神々の謎に迫る。 |
NDC9版 | 175.8 |
NDC10版 | 175.8 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 神宮における神々の衣食住と式年遷宮 p8-15 |
---|---|
責任表示 | 岡田/芳幸‖述 (オカダ,ヨシユキ) |
タイトル | 伊勢の神宮と日本人 p16-34 |
責任表示 | 伴/五十嗣郎‖述 (バン,イソシロウ) |
タイトル | 出雲の神々と日本の文化 p35-49 |
責任表示 | 上田/正昭‖述 (ウエダ,マサアキ) |
タイトル | 座談会「伊勢・出雲の神々と日本文化」 p50-75 |
責任表示 | 伴/五十嗣郎‖述 (バン,イソシロウ) |
責任表示 | 岡田/芳幸‖述 (オカダ,ヨシユキ) |
責任表示 | 上田/正昭‖述 (ウエダ,マサアキ) |
責任表示 | 千家/和比古‖述 (センゲ,ヨシヒコ) |
責任表示 | 錦田/剛志‖司会 (ニシキダ,ツヨシ) |
タイトル | 神宮式年遷宮の歴史 p78-93 |
責任表示 | 井後/政晏‖述 (イジリ,マサヤス) |
タイトル | 出雲大社の造営の歴史 p94-110 |
責任表示 | 千家/和比古‖述 (センゲ,ヨシヒコ) |
タイトル | 伊勢神宮の祭祀と建築 p112-134 |
責任表示 | 清水/潔‖述 (シミズ,キヨシ) |
タイトル | 神明造と大社造の源流 p135-161 |
責任表示 | 錦田/剛志‖述 (ニシキダ,ツヨシ) |
タイトル | 伊勢神宮と出雲大社の創祀と発展 p164-180 |
責任表示 | 渡辺/寛‖述 (ワタナベ,カン) |
タイトル | 国譲り神話と古代出雲 p181-192 |
責任表示 | 森田/喜久男‖述 (モリタ,キクオ) |
タイトル | 出雲人の伊勢信仰 p194-225 |
責任表示 | 岡田/登‖述 (オカダ,ノボル) |
タイトル | 出雲信仰 - 縁結びと神楽 p226-238 |
責任表示 | 品川/知彦‖述 (シナガワ,トシヒコ) |