| タイトル | 第九 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイク |
| サブタイトル | 世界的讃歌となった交響曲の物語 |
| サブタイトルヨミ | セカイテキ/サンカ/ト/ナッタ/コウキョウキョク/ノ/モノガタリ |
| 著者 | ディーター・ヒルデブラント‖[著] |
| 著者ヨミ | ヒルデブラント,ディーター |
| 著者紹介 | 1932年ベルリン生まれ。著述家。長年ドイツのメディアに演劇批評を寄稿し、ドラマツルグとして演劇の分野に関わる。伝記的作品や音楽関連の著作を手がける。著書に「ピアノ物語」がある。 |
| 著者 | 山之内/克子‖訳 |
| 著者ヨミ | ヤマノウチ,ヨシコ |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2007.12 |
| ページ数等 | 12,498p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥4700 |
| ISBN | 978-4-588-41022-2 |
| 原タイトル | 原タイトル:Die Neunte |
| 内容紹介 | ウィーンでの初演から今日に至るまで、いかにして「第九」は世界中の人びとに愛され受け容れられるようになったのか。同時代史料と文学テクストを駆使し、世界的大成功をおさめた交響曲の物語を、躍動感溢れる筆致で描き出す。 |
| 件名 | 交響楽 |
| 件名ヨミ | コウキョウガク |
| 個人件名 | Schiller,Johann Christoph Friedrich von |
| 個人件名ヨミ | シラー,ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・フォン |
| 個人件名 | Beethoven,Ludwig van |
| 個人件名ヨミ | ベートーヴェン,ルートヴィヒ・ヴァン |
| ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
| ジャンル名詳細 | クラシック音楽・オペラ(160130040000) |
| NDC9版 | 764.31 |
| NDC10版 | 764.31 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | ドイツ語(ger) |
| 出版国 | 日本国(JP) |