| タイトル | 新選御家騒動 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | シンセン/オイエ/ソウドウ | 
| 巻次 | 上 | 
| 著者 | 福田/千鶴‖編 | 
| 著者ヨミ | フクダ,チズル | 
| 著者紹介 | 1961年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。東京都立大学人文学部准教授・首都大学東京大学院人文科学研究科准教授兼任。著書に「幕藩制的秩序と御家騒動」など。 | 
| 出版者 | 新人物往来社 | 
| 出版者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 2007.12 | 
| ページ数等 | 333p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥2800 | 
| ISBN | 978-4-404-03517-2 | 
| 内容紹介 | 人形浄瑠璃、歌舞伎などで華々しく演じられる御家騒動。勧善懲悪、怪異の物語だけではなく、武士の意地、儒教的礼節、男色をも視野に入れ、幕藩体制の実態を明らかにする。上巻は、蒲生騒動、黒田騒動、相良騒動などを収録。 | 
| 件名 | 日本-歴史-江戸時代 | 
| 件名ヨミ | ニホン-レキシ-エド/ジダイ | 
| 件名 | 藩政 | 
| 件名ヨミ | ハンセイ | 
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) | 
| ジャンル名詳細 | 近世史(江戸時代)(040010030040) | 
| NDC9版 | 210.5 | 
| NDC10版 | 210.5 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 上下,正続(D) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| タイトル | 御家騒動とはなにか p7-32 | 
|---|---|
| 責任表示 | 福田/千鶴‖著 (フクダ,チズル) | 
| タイトル | 蒲生騒動 - 絶え間のない御家騒動 p33-63 | 
| 責任表示 | 藤田/達生‖著 (フジタ,タツオ) | 
| タイトル | 黒田騒動 - 寛永期における出頭人と家老 p65-102 | 
| 責任表示 | 福田/千鶴‖著 (フクダ,チズル) | 
| タイトル | 柳川一件 - 大名家からの独立を試みた重臣 p103-138 | 
| 責任表示 | 中野/等‖著 (ナカノ,ヒトシ) | 
| タイトル | 相良騒動 - 出頭人政治から職制確立へ p139-178 | 
| 責任表示 | 武井/弘一‖著 (タケイ,コウイチ) | 
| タイトル | 南部騒動 - 新史料から暴君重直像を読み直す p179-220 | 
| 責任表示 | 兼平/賢治‖著 (カネヒラ,ケンジ) | 
| タイトル | 内藤家の御小姓騒動 - 近世前期の譜代藩における家中対立 p221-252 | 
| 責任表示 | 日比/佳代子‖著 (ヒビ,カヨコ) | 
| タイトル | 越後騒動 - 藩政・家臣団の視点を含めた再検討 p253-297 | 
| 責任表示 | 内野/豊大‖著 (ウチノ,トヨヒロ) | 
| タイトル | 柳沢騒動 - まぼろしの御家騒動 p299-333 | 
| 責任表示 | 福留/真紀‖著 (フクトメ,マキ) |