Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 飯田龍太の時代
タイトルヨミ イイダ/リュウタ/ノ/ジダイ
サブタイトル 山廬永訣
サブタイトルヨミ サンロ/エイケツ
著者 廣瀬/直人‖責任編集
著者ヨミ ヒロセ,ナオト
著者 齋藤/愼爾‖責任編集
著者ヨミ サイトウ,シンジ
著者 宗田/安正‖責任編集
著者ヨミ ソウダ,ヤスマサ
出版者 思潮社
出版者ヨミ シチョウシャ
出版地 東京
出版年月 2007.6
ページ数等 352p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7837-1864-2
シリーズ注記 『現代詩手帖』特集版
シリーズ注記ヨミ ゲンダイシ/テチョウ
書誌・年譜・年表 飯田龍太年譜 福田甲子雄編:p340〜343 飯田龍太書誌 高室有子編:p344〜349
内容紹介 平成19年、86歳で生涯の幕を閉じた戦後俳句のカリスマ飯田龍太。生前のインタビューや自選150句に加え、未刊句集などを収録。追悼座談会や追悼句、エッセイなどで故人を偲ぶ。
個人件名 飯田/竜太
個人件名ヨミ イイダ,リュウタ
ジャンル名 詩歌・和歌・俳句(92)
ジャンル名詳細 俳句(010030030000)
NDC9版 911.362
NDC10版 911.362
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

Detailed Contents

タイトル 自選百五十句   p10-25
責任表示 飯田/龍太‖著 (イイダ,リュウタ)
タイトル 未刊句集 - 『遲速』以後  p34-43
責任表示 飯田/龍太‖著 (イイダ,リュウタ)
タイトル 『雲母』の終刊について   p28-32
責任表示 飯田/龍太‖著 (イイダ,リュウタ)
タイトル 正体不明のスケール - 正岡子規について  p26-27
責任表示 飯田/龍太‖著 (イイダ,リュウタ)
タイトル 龍太の沈黙と向き合う   p44-60
責任表示 廣瀬/直人‖ほか述 (ヒロセ,ナオト)
タイトル 忘れめや - 飯田龍太追悼  p62-63
責任表示 高橋/睦郎‖著 (タカハシ,ムツオ)
タイトル 龍太の句は読み継がれるだらう   p64-65
責任表示 岡井/隆‖著 (オカイ,タカシ)
タイトル 涼風の一塊として   p66-67
責任表示 大岡/信‖著 (オオオカ,マコト)
タイトル 高潔な句風、突然の俳壇引退の謎   p68-69
責任表示 金子/兜太‖著 (カネコ,トウタ)
タイトル 真の伝統の美しさ見る   p70-71
責任表示 廣瀬/直人‖著 (ヒロセ,ナオト)
タイトル 長い射程圧倒的な存在感   p72-73
責任表示 長谷川/櫂‖著 (ハセガワ,カイ)
タイトル 平明という陥穽 - 龍太晩年の俳句の一傾向について  p74-76
責任表示 小澤/實‖著 (オザワ,ミノル)
タイトル 屹立した反近代の詩想   p78-79
責任表示 齋藤/愼爾‖著 (サイトウ,シンジ)
タイトル 飯田龍太の「沈黙」   p80-81
責任表示 宗田/安正‖著 (ソウダ,ヤスマサ)
タイトル 龍太との距離   p82-83
責任表示 坪内/稔典‖著 (ツボウチ,トシノリ)
タイトル 龍太俳句の構造 - 甲斐の山の中から見つけたもの  p84-85
責任表示 筑紫/磐井‖著 (ツクシ,バンセイ)
タイトル 無名の希求   p86-87
責任表示 仁平/勝‖著 (ニヒラ,マサル)
タイトル 龍太と年尾 - 偉大な俳人を父親に持つと  p88-89
責任表示 井川/博年‖著 (イカワ,ヒロトシ)
タイトル 離見の見 - 哀悼・飯田龍太  p90-91
責任表示 柿本/多映‖著 (カキモト,タエ)
タイトル 清廉なる姿勢   p92
責任表示 津沢/マサ子‖著 (ツザワ,マサコ)
タイトル 風土が生んだ“永遠の俳句”と小説   p93
責任表示 新海/あぐり‖著 (シンカイ,アグリ)
タイトル 飯田龍太アルバム - 1920-2007  p185-192
タイトル 飯田龍太の釣/飯田家の池   p94-98
責任表示 井伏/鱒二‖著 (イブセ,マスジ)
タイトル 桃の甲府/声と抑揚   p99-102
責任表示 永井/龍男‖著 (ナガイ,タツオ)
タイトル 凛乎たる人   p102-104
責任表示 水上/勉‖著 (ミナカミ,ツトム)
タイトル 紺絣の句から   p104-105
責任表示 三浦/哲郎‖著 (ミウラ,テツオ)
タイトル 手に乗る禽   p105-107
責任表示 高柳/重信‖著 (タカヤナギ,シゲノブ)
タイトル 句集『遲速』を読んで   p107-108
責任表示 清岡/卓行‖著 (キヨオカ,タカユキ)
タイトル 『忘音』より   p108-110
責任表示 竹西/寛子‖著 (タケニシ,ヒロコ)
タイトル 蛇笏と龍太 - 二冊に見る父子  p112-113
責任表示 宮/柊二‖著 (ミヤ,シュウジ)
タイトル 定住と自然   p114-115
責任表示 上田/三四二‖著 (ウエダ,ミヨジ)
タイトル 龍太ひとり   p116-118
責任表示 島田/修二‖著 (シマダ,シュウジ)
タイトル 夜の鹿の斑   p118-120
責任表示 馬場/あき子‖著 (ババ,アキコ)
タイトル 寒の蕗   p120-122
責任表示 桂/信子‖著 (カツラ,ノブコ)
タイトル 龍太と蛇笏   p122-124
責任表示 飯島/晴子‖著 (イイジマ,ハルコ)
タイトル 山廬望見   p124-126
責任表示 藤田/湘子‖著 (フジタ,ショウシ)
タイトル 朱欒と隠者   p126-128
責任表示 有馬/朗人‖著 (アリマ,アキト)
タイトル 孤心と季語の生命感と   p128-130
責任表示 黒田/杏子‖著 (クロダ,モモコ)
タイトル “こころばえ”の見事さ   p130-132
責任表示 岡本/眸‖著 (オカモト,ヒトミ)
タイトル 龍太さんのあたたかさ   p133-135
責任表示 野澤/節子‖著 (ノザワ,セツコ)
タイトル 遙かな時空   p135-137
責任表示 鍵和田/秞子‖著 (カギワダ,ユウコ)
タイトル 定住のかがやき   p137-139
責任表示 能村/研三‖著 (ノムラ,ケンゾウ)
タイトル 山廬・山居・山家   p194-196
責任表示 山本/健吉‖著 (ヤマモト,ケンキチ)
タイトル 百戸の谿の詩人   p198-201
責任表示 河盛/好蔵‖著 (カワモリ,ヨシゾウ)
タイトル 刹那考/『百句燦燦』より   p202-205
責任表示 塚本/邦雄‖著 (ツカモト,クニオ)
タイトル 明敏の奥なる世界 - 飯田龍太の句  p206-211
責任表示 大岡/信‖著 (オオオカ,マコト)
タイトル 飯田龍太 - 高雅な精神の光り  p212-215
責任表示 平井/照敏‖著 (ヒライ,テルトシ)
タイトル 飯田龍太の魅力   p216-226
責任表示 森/澄雄‖著 (モリ,スミオ)
タイトル 限りなきまなざし   p228-230
責任表示 鷹羽/狩行‖著 (タカハ,シュギョウ)
タイトル 稀なる仙境に遊ぶ - 飯田龍太のほとり  p232-238
責任表示 前/登志夫‖著 (マエ,トシオ)
タイトル 龍太散文の魅力   p240-245
責任表示 福田/甲子雄‖著 (フクダ,キネオ)
タイトル 光と闇 - 飯田龍太試論  p246-252
責任表示 近藤/潤一‖著 (コンドウ,ジュンイチ)
タイトル 飯田龍太小論 - その詩的根拠  p254-258
責任表示 友岡/子郷‖著 (トモオカ,シキョウ)
タイトル 家郷の青年 - 『百戸の谿』と『童眸』  p260-265
責任表示 田中/裕明‖著 (タナカ,ヒロアキ)
タイトル 吉岡実 - 龍太の一句  p33
責任表示 吉岡/実‖著 (ヨシオカ,ミノル)
タイトル 中村苑子 - 龍太の一句  p61
責任表示 中村/苑子‖著 (ナカムラ,ソノコ)
タイトル 三橋敏雄 - 龍太の一句  p77
責任表示 三橋/敏雄‖著 (ミツハシ,トシオ)
タイトル 庄野潤三 - 龍太の一句  p111
責任表示 庄野/潤三‖著 (ショウノ,ジュンゾウ)
タイトル 井本農一 - 龍太の一句  p151
責任表示 井本/農一‖著 (イモト,ノウイチ)
タイトル 鈴木六林男 - 龍太の一句  p193
責任表示 鈴木/六林男‖著 (スズキ,ムリオ)
タイトル 佐藤鬼房 - 龍太の一句  p197
責任表示 佐藤/鬼房‖著 (サトウ,オニフサ)
タイトル 大峯あきら - 龍太の一句  p227
責任表示 大峯/あきら‖著 (オオミネ,アキラ)
タイトル 宇多喜代子 - 龍太の一句  p231
責任表示 宇多/喜代子‖著 (ウダ,キヨコ)
タイトル 深見けん二 - 龍太の一句  p239
責任表示 深見/けん二‖著 (フカミ,ケンジ)
タイトル 倉田紘文 - 龍太の一句  p253
責任表示 倉田/紘文‖著 (クラタ,コウブン)
タイトル 長谷川双魚 - 龍太の一句  p259
責任表示 長谷川/双魚‖著 (ハセガワ,ソウギョ)
タイトル 俳句のこころ俳句の風土   p140-150
責任表示 井伏/鱒二‖ほか述 (イブセ,マスジ)
タイトル 現代の俳句   p152-167
責任表示 山本/健吉‖ほか述 (ヤマモト,ケンキチ)
タイトル 俳句と短歌のふるさと   p168-171
責任表示 俵/万智‖述 (タワラ,マチ)
責任表示 飯田/龍太‖述 (イイダ,リュウタ)
タイトル いのちの調べ   p172-177
責任表示 桂/信子‖述 (カツラ,ノブコ)
責任表示 飯田/龍太‖述 (イイダ,リュウタ)
タイトル 季の恵み   p178-184
責任表示 三枝/昻之‖ほか述 (サイグサ,タカユキ)
タイトル わが俳句を語る   p266-271
責任表示 飯田/龍太‖述 (イイダ,リュウタ)
責任表示 村上/護‖ききて (ムラカミ,マモル)
タイトル 山廬永別   p272-273
タイトル 晩年の蛇笏   p274-277
タイトル 詩は無名がいい   p278-279
タイトル 無名極楽 - 村の俳人たち  p280-290
タイトル 俳句の地方性と土着性と - 思いつくままに  p291-295
タイトル 天上の微笑 - 水原秋桜子先生をおもう  p296-297
タイトル 比類なき詩魂のひと - 中村草田男氏をおもう  p298-299
タイトル ある印象 - 石田波郷  p300-301
タイトル 芭蕉のことなど - 山本健吉  p302-307
タイトル 葛原妙子論   p308-311
タイトル 高柳重信雑感   p312-314
タイトル 離れの四季 - 中村汀女さんを悼む  p315-317
タイトル 孤鶴遠望 - 三橋鷹女  p318-319
タイトル ふたりの女流俳人 - 橋本多佳子と長谷川秋子  p320-321
タイトル ともかくも愉快 - 橋間石  p322-323
タイトル 西島麥南を憶う   p324-326
タイトル よもぎの香   p327-329
タイトル 双魚永別   p330-333
タイトル 全句集解題   p334-339
責任表示 高室/有子‖著 (タカムロ,ユウコ)
タイトル 飯田龍太年譜   p340-343
責任表示 福田/甲子雄‖編 (フクダ,キネオ)
責任表示 編集部‖補遺 (シチョウシャ)
タイトル 飯田龍太書誌   p344-349
責任表示 高室/有子‖編 (タカムロ,ユウコ)
タイトル 龍太をめぐる人びと   p350-352
責任表示 編集部‖編 (シチョウシャ)
Go to the top of this page