Go to the content
Showa Town Library > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 砂漠化ってなんだろう
タイトルヨミ サバクカ/ッテ/ナンダロウ
著者 根本/正之‖著
著者ヨミ ネモト,マサユキ
著者紹介 1946年東京都生まれ。東北大学大学院農学研究科修了。東京農業大学地域環境科学部教授。農学博士。中国科学院寒区旱区環境・工程研究所奈曼沙漠化ステーション名誉教授。
シリーズ 岩波ジュニア新書
シリーズヨミ イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ巻次 546
シリーズ巻次ヨミ 546
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版地 東京
出版年月 2007.2
ページ数等 9,212p
大きさ 18cm
価格 ¥780
ISBN 978-4-00-500546-8
内容紹介 いま、地球のあちこちで砂漠化がすすんでいる。中国やアフリカ、南米での調査と、内蒙古での放牧試験などをもとに、メカニズムをわかりやすく解説し、緑を復活させるためのエコロジカルな土地管理の方法を提案する。
児童内容紹介 砂漠はどうしてできるの?どんな自然条件や人間活動が砂漠化の原因なのだろうか。食いとめる方法はあるのか。緑の失われた大地に緑を復活させるためには、十分な知識が必要。砂漠化のメカニズムをわかりやすく解説し、緑を復活させるためのエコロジカルな土地管理の方法を提案する。
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2007/04/22
件名 砂漠化
件名ヨミ サバクカ
ジャンル名 環境・エコロジー(55)
ジャンル名詳細 宇宙・地球・気象(220010130020)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 454.64
NDC10版 454.64
利用対象 中学生,高校生(FG)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

Detailed Contents

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1章 地球のあちこちで砂漠化がすすんでいる!
第1階層目次タイトル 2章 砂漠ってどんなところ?
第2階層目次タイトル 1 砂漠はどうしてできるの?
第2階層目次タイトル 2 どんな景観なんだろう?
第2階層目次タイトル 3 どんな植生なんだろう?
第2階層目次タイトル 4 乾性植物とはどんなもの?
第2階層目次タイトル 5 耐乾性のメカニズム
第2階層目次タイトル 6 乾燥気候と光合成
第2階層目次タイトル 7 塩類の集積と植物の成長
第2階層目次タイトル 8 気候変化と干ばつ
第1階層目次タイトル 3章 人間活動が砂漠化を招く
第2階層目次タイトル 1 砂漠化の原因
第2階層目次タイトル 2 土地利用別にみた砂漠化
第2階層目次タイトル 3 「使いすぎ」が砂漠化を招く
第2階層目次タイトル 4 「おきかえ」が砂漠化を招く
第2階層目次タイトル 5 誤った農業
第2階層目次タイトル 6 森林破壊なども原因に
第2階層目次タイトル 7 砂漠化に拍車をかけるもの
第2階層目次タイトル 8 日本への砂漠化の影響
第1階層目次タイトル 4章 湿潤地域でも「砂漠化」はおこるか?
第2階層目次タイトル 1 土地の荒廃
第2階層目次タイトル 2 中国南部の水土流出
第2階層目次タイトル 3 亜熱帯地域の紅色砂漠
第2階層目次タイトル 4 山地農業による水土流出
第2階層目次タイトル 5 足尾の銅山跡地と荒廃地をたずねる
第2階層目次タイトル 6 煙害と荒廃のプロセス
第2階層目次タイトル 7 足尾の緑化事業
第2階層目次タイトル 8 究極の都市砂漠
第1階層目次タイトル 5章 砂漠化した土地の緑化を考える
第2階層目次タイトル 1 砂漠緑化と砂漠化した土地を緑化することのちがい
第2階層目次タイトル 2 エコロジカルな土地管理
第2階層目次タイトル 3 緑化を困難にする表土の流失と塩類集積
第2階層目次タイトル 4 もっとも危機に瀕している草原は自立支援型で
第2階層目次タイトル 5 砂漠化を肌で感じてみよう
第1階層目次タイトル おわりに

Study Subject

学習件名 砂漠化
学習件名ヨミ サバクカ
学習件名 砂漠   p19
学習件名ヨミ サバク
学習件名 自然保護   p173
学習件名ヨミ シゼン/ホゴ
Go to the top of this page