タイトル
|
ぼくたちの生きる理由(わけ)
|
タイトルヨミ
|
ボクタチ/ノ/イキル/ワケ
|
サブタイトル
|
ホスピス病棟405号室
|
サブタイトルヨミ
|
ホスピス/ビョウトウ/ヨンヒャクゴゴウシツ
|
著者
|
今西/乃子‖著
|
著者ヨミ
|
イマニシ,ノリコ
|
著者紹介
|
1965年大阪府生まれ。児童書のノンフィクションを手がける。「ドッグ・シェルター」で日本児童文学者協会新人賞、「国境をこえた子どもたち」で産経児童出版文化賞推薦を受賞。
|
シリーズ
|
シリーズ・未来へのつばさ
|
シリーズヨミ
|
シリーズ/ミライ/エノ/ツバサ
|
シリーズ巻次
|
1
|
シリーズ巻次ヨミ
|
1
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2004.11
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
「死」について考えることは、「いのち」について考えること-。絶望のふちから、生きる希望を見い出すまで、ひとりの患者と医師の交流を追ったノンフィクション。
|
児童内容紹介
|
横浜更生病院ホスピス病棟は、もうこれ以上治療することがむずかしいと診断された、末期ガンなどの患者たちが生活しています。末期ガンなどの患者の生き方と、看取りの医療をみずから選んだホスピス医の会話や交流を通して、「生きる」とはどういうことなのか、人とのつながりやほんとうのしあわせとは何なのかについて、問題提起しています。
|
件名
|
患者
|
件名ヨミ
|
カンジャ
|
件名
|
ホスピス
|
件名ヨミ
|
ホスピス
|
件名
|
ターミナルケア
|
件名ヨミ
|
ターミナル/ケア
|
ジャンル名
|
医学・病気・医療(41)
|
ジャンル名詳細
|
からだ・健康・性教育(220010170040)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
490.145
|
NDC10版
|
490.145
|
利用対象
|
小学5~6年生,中学生(B5F)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
出版国
|
日本国(JP)
|