| タイトル | 平賀源内を歩く |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒラガ/ゲンナイ/オ/アルク |
| サブタイトル | 江戸の科学を訪ねて |
| サブタイトルヨミ | エド/ノ/カガク/オ/タズネテ |
| 著者 | 奥村/正二‖著 |
| 著者ヨミ | オクムラ,ショウジ |
| 著者紹介 | 1913年滋賀県生まれ。九州大学工学部卒業。技術史家、弁理士。著書に「火縄銃から黒船まで」「小判・生糸・和鉄」など。 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2003.3 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥2500 |
| 書誌・年譜・年表 | 年表平賀源内の生涯:p220〜221 |
| 内容紹介 | 異端の天才として著名な源内の発見・業績を技術史から検討。源内が関わった数多い科学技術問題のうち代表的なものを選び、年代順に配列して構成。江戸時代の技術が国際的に見てどのような高さや位置にあったのかを検証する。 |
| 件名 | 科学技術-歴史 |
| 件名ヨミ | カガク/ギジュツ-レキシ |
| 件名 | 技術-日本 |
| 件名ヨミ | ギジュツ-ニホン |
| 個人件名 | 平賀/源内 |
| 個人件名ヨミ | ヒラガ,ゲンナイ |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名詳細 | 自然科学・科学史(130010000000) |
| NDC9版 | 402.105 |
| NDC10版 | 402.105 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 出版国 | 日本国(JP) |