| タイトル | 由利公正のすべて |
|---|---|
| タイトルヨミ | ユリ/コウセイ/ノ/スベテ |
| 著者 | 三上/一夫‖編 |
| 著者ヨミ | ミカミ,カズオ |
| 著者紹介 | 1921年朝鮮京城府生まれ。福井工業大学名誉教授。 |
| 著者 | 舟沢/茂樹‖編 |
| 著者ヨミ | フナザワ,シゲキ |
| 著者紹介 | 1931年東京都生まれ。現在、福井県文化財保護審議会委員。 |
| 出版者 | 新人物往来社 |
| 出版者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2001.5 |
| ページ数等 | 244p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥2800 |
| 書誌・年譜・年表 | 由利公正年譜 足立尚計編:p228〜232 由利公正参考文献:p233〜238 |
| 内容紹介 | 横井小楠、坂本竜馬にその才を見出され、明治新政府発足と同時に最初の大蔵大臣として紙幣の発行にふみきり、維新財政の基礎を築いた。財政改革の礎となった男の波瀾の生涯。 |
| 個人件名 | 由利/公正 |
| 個人件名ヨミ | ユリ,キミマサ |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名詳細 | 日本(050010010000) |
| NDC9版 | 289.1 |
| NDC10版 | 289.1 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| タイトル | 由利公正-その人物論 p9-29 |
|---|---|
| 責任表示 | 三上/一夫‖著 (ミカミ,カズオ) |
| タイトル | 由利公正と三岡家 p30-44 |
| 責任表示 | 舟沢/茂樹‖著 (フナザワ,シゲキ) |
| タイトル | 由利公正と橋本左内 p45-56 |
| 責任表示 | 白崎/昭一郎‖著 (シラサキ,ショウイチロウ) |
| タイトル | 由利公正と横井小楠 p57-69 |
| 責任表示 | 山崎/益吉‖著 (ヤマザキ,マスキチ) |
| タイトル | 由利公正と幕末藩政改革 p70-94 |
| 責任表示 | 本川/幹男‖著 (モトカワ,ミキオ) |
| タイトル | 由利公正と文久期の政情 p95-106 |
| 責任表示 | 高木/不二‖著 (タカギ,フジ) |
| タイトル | 由利公正と坂本竜馬 p107-116 |
| 責任表示 | 木村/幸比古‖著 (キムラ,サチヒコ) |
| タイトル | 由利公正と五か条の誓文(草案) p117-122 |
| 責任表示 | 吉田/健‖著 (ヨシダ,タケシ) |
| タイトル | 由利公正と維新財政 p123-143 |
| 責任表示 | 尾崎/護‖著 (オザキ,マモル) |
| タイトル | 由利公正と明治初年藩政改革 p144-154 |
| 責任表示 | 吉田/叡‖著 (ヨシダ,サトシ) |
| タイトル | 由利公正に学ぶ p155-173 |
| 責任表示 | 童門/冬二‖著 (ドウモン,フユジ) |
| タイトル | 由利公正と民撰議院設立建白 p174-179 |
| 責任表示 | 三上/一夫‖著 (ミカミ,カズオ) |
| タイトル | 由利公正と明治前期殖産策 p180-189 |
| 責任表示 | 三上/一夫‖著 (ミカミ,カズオ) |
| タイトル | 由利公正の晩年 p190-208 |
| 責任表示 | 松浦/玲‖著 (マツウラ,レイ) |
| タイトル | 由利公正関係人名事典 p209-221 |
| 責任表示 | 舟沢/茂樹‖著 (フナザワ,シゲキ) |
| タイトル | 由利公正関係史跡事典 p222-227 |
| 責任表示 | 舟沢/茂樹‖著 (フナザワ,シゲキ) |