タイトル | シリアルの歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | シリアル/ノ/レキシ |
著者 | キャスリン・コーネル・ドラン‖著 |
著者ヨミ | ドラン,キャスリン・コーネル |
著者紹介 | ミズーリ工科大学英語・技術コミュニケーション学部准教授。西部開拓時代アメリカ文学、19世紀短編小説、文学と映画における食文化研究の講座で教鞭をとってきた。 |
著者 | 大山/晶‖訳 |
著者ヨミ | オオヤマ,アキラ |
シリーズ | 「食」の図書館 |
シリーズヨミ | ショク/ノ/トショカン |
出版者 | 原書房 |
出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2023.11 |
ページ数等 | 150,18p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2300 |
ISBN | 978-4-562-07354-2 |
原タイトル | 原タイトル:Breakfast cereal |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p15〜17 |
内容紹介 | コーンフレーク、グラノーラ、ポリッジ…。朝食のシリアルはどのように誕生し普及したのか。穀物の栽培が始まった1万年前から、20世紀のアメリカ式の朝食シリアルまで、シリアルが築いた健康と文化の歴史をたどる。 |
賞の名称 | アンドレ・シモン賞特別賞 |
賞の回次(年次) | 2010年 |
件名 | 料理-歴史 |
件名ヨミ | リョウリ-レキシ |
件名 | 穀物-歴史 |
件名ヨミ | コクモツ-レキシ |
件名 | 加工食品-歴史 |
件名ヨミ | カコウ/ショクヒン-レキシ |
ジャンル名 | 料理・グルメ(51) |
ジャンル名詳細 | 食品・食文化(190070000000) |
ジャンル名詳細 | 外国の民俗・文化(040030040000) |
ジャンル名詳細 | 食品工業(120080130000) |
NDC9版 | 383.8 |
NDC10版 | 383.8 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
原書の言語 | 英語(eng) |
出版国 | 日本国(JP) |