| タイトル | なぜ英国は児童文学王国なのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/エイコク/ワ/ジドウ/ブンガク/オウコク/ナノカ |
| サブタイトル | ファンタジーの名作を読み解く |
| サブタイトルヨミ | ファンタジー/ノ/メイサク/オ/ヨミトク |
| 著者 | 安藤/聡‖著 |
| 著者ヨミ | アンドウ,サトシ |
| 著者紹介 | 東京都出身。明治学院大学大学院博士後期課程満期退学。同大学文学部英文学科教授。博士(文学)(筑波大学)。著書に「英文学者がつぶやく英語と英国文化をめぐる無駄話」など。 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2023.4 |
| ページ数等 | 341p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | ¥3800 |
| ISBN | 978-4-582-83924-1 |
| 内容紹介 | 時代を超えて読み継がれる児童文学の傑作が生まれる英国。その背景には英国特有の風土や文化、歴史的要因があった-。「不思議の国のアリス」「ナルニア国物語」などの名作を取り上げ、各作品の背景とその主題との関係を考察。 |
| 件名 | 児童文学 |
| 件名ヨミ | ジドウ/ブンガク |
| 件名 | 英文学 |
| 件名ヨミ | エイブンガク |
| ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
| ジャンル名詳細 | 児童文学研究・児童文学作家論(220130010000) |
| NDC9版 | 909 |
| NDC10版 | 909 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |